9月3日時点での最新粗利率、真粗利率を算定する
- 2018/09/03
- 21:35
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
現時点での
粗利率=17.5%
真粗利率=10.48%
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
9月3日:17.5 10.48
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
現時点での
粗利率=17.5%
真粗利率=10.48%
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
9月3日:17.5 10.48
- 関連記事
-
- コストコビジネスメンバーにて転売益を狙う
- 12月28日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- 一般的な取引の流れと納品書必要性の有無
- リチウムボタン電池CR2032最安は結局ヨドバシドットコムだったンゴwww
- ファミリーマート、2020年7月よりレジ袋有料化へコンビニ一番手
- 郵便局でのゆうパック大口契約の条件をまとめた、ゆうパックスマホ割との比較検討
- 2019年10月からの消費税増税対策ンゴ(対策できるとは言っていない)
- ゆうちょペイのポイント付与は郵便局利用のみかつ付与は翌月末頃と遅い
- メルペイスマート払いで50%還元祭は1月31日までだぞ、上限1000円ンゴご
- ヤフーショッピングギフト券詳細ともらえる対象者について、クーポンとの違いも比較
- 9月1日よりクリックポスト値上げ、164円から185円へ
- メルペイフィーバー進捗状況がこちら
- クリックポストとゆうパケットの違いを徹底比較する
- PayPay(ペイペイ)、2月1日より超絶50%還元祭(ただし上限あり)
- 荷造運賃を少しでも抑制するためにゆうパックスマホ割を活用する、利用方法
スポンサードリンク