9月3日時点での最新粗利率、真粗利率を算定する
- 2018/09/03
- 21:35
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
現時点での
粗利率=17.5%
真粗利率=10.48%
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
9月3日:17.5 10.48
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
現時点での
粗利率=17.5%
真粗利率=10.48%
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
9月3日:17.5 10.48
- 関連記事
-
- 重量25キログラムを超える重量物を配送する場合の最安運賃を考察する
- 弱小個人事業主の棚卸表作成の意義、最終仕入原価法
- 郵便局でのゆうパック大口契約の条件をまとめた、ゆうパックスマホ割との比較検討
- PR広告の損益分岐点を考察する
- 家電リサイクル法に該当する4製品群は取り扱い面倒なのでやめる
- 松屋でメルペイフィーバーとポイントバックキャンペーンクーポン二重取りがうまし
- 年式すら不明のElabitax扇風機EY-37RIはヤフオクで売れるのか?
- 販売費及び一般管理費(販管費)の売上高に占める平均的な割合
- コストコ転売おすすめアイテムを探せ
- コード決済の大手3社、2019年8月12日から毎週最大300円相当お得な5週間開催中
- 送料を500円から648円に値上げしたった
- メルペイフィーバー進捗状況がこちら
- コストコ商品登録候補リスト
- ヤフーショップ出店におけるコストをヤフオクと比較
- 売上実績から赤字原因を探る(事例1)
スポンサードリンク