10月3日時点での最新粗利率、真粗利率を算定する
- 2018/10/03
- 22:01
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
真粗利率というのは私が生み出した造語なので注意してほしい。
実際にはここから販売手数料(ヤフーショッピングへの支払い)を
更に引くことで純利益が計算される。
粗利率=16.4%
真粗利率=9.7%
粗利率、真粗利率ともに大幅低下が確認された。
入荷不備による売上キャンセルと一部無償譲渡が発生したため。
粗利率そのものはもっと上げていかなければならないのだが
価格設定ミスもあり低位のままである。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
9月3日:17.5 10.48
10月3日:16.4 9.7
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
真粗利率というのは私が生み出した造語なので注意してほしい。
実際にはここから販売手数料(ヤフーショッピングへの支払い)を
更に引くことで純利益が計算される。
粗利率=16.4%
真粗利率=9.7%
粗利率、真粗利率ともに大幅低下が確認された。
入荷不備による売上キャンセルと一部無償譲渡が発生したため。
粗利率そのものはもっと上げていかなければならないのだが
価格設定ミスもあり低位のままである。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
9月3日:17.5 10.48
10月3日:16.4 9.7
- 関連記事
-
- コストコ幕張店にて駐車場からフードコートに行くための近道を考察する(4ルート)
- 新型コロナウイルス騒動で消費税減税だとか騒いでるが
- 10人に1人くらいはメールデーモンさんから返信来るわ
- 数か月ヤフーショップを運営してみての指標あれこれ
- 販売費及び一般管理費(販管費)の売上高に占める平均的な割合
- シャウエッセンやアルトバイエルンなど高級ウインナーが2袋セット販売されている真の理由とは?
- ヤフーショッピングで付与されている期間限定Tポイントが2019年4月からPayPayボーナスに変更される
- ゆうパック大口契約(特約運賃契約)には年間500個以上集荷実績が必要だって(集配局による)、スマホ割継続ぐぬぬ
- TopSeller(トップセラー)でドロップシッピング(drop shipping)を攻略する
- 重量物販売で大爆死した事例
- 世間は個人事業主には冷たいのだ
- 在庫がない商品を販売してしまったが別モールで安く購入するファインプレーwww
- メルペイフィーバー進捗状況がこちら
- yahooショッピングにてコンビニ決済選択はやめてほしいところ
- ゆうパックスマホ割PC用(パソコン版)無料ダウンロードとかいう罠サイト
スポンサードリンク