我が404SHもかなり劣化してきたなあ
- 2018/10/26
- 20:05
2015年購入時点では最新ハイエンドスマホであった
404SHであるが既に3年以上が経過し
かなり電池の劣化が進んでいる。
5.7インチフルHD液晶は片手で扱いが不便なので
大きすぎてもいいことはないと痛感した。
液晶が大きいほど電池容量も大きくなるだろうが
その分消費電力も大きいのでケースバイケース。
電池容量は3000mAhと現時点でもさほど遜色はないレベル。
ただし経年劣化は避けられないのも事実。
グリップマジックという握るだけでいろんなアクションが取れる機能は
結局ほとんど使ってない。
メタルフレームも売りらしいがシリコンカバーで隠れるので意味なし。
重量は168グラムと重い。
Android 5.0だが今は5.02にバージョンアップしている模様。
CPUはオクタコア8個、MSM8994/2GHz(クアッドコア)+1.5GHz(クアッドコア)。
メインカメラは有効画素数 約1,310万画素 CMOS
国内スマホなので当然おサイフケータイあり。
2018年12月頃発売のアクオスZEROは当然ながら
これらスペックを超えるスペックなのだが
電池容量は3130mAhとさほどアップしていない。
サイズ的にもこれが限界なのだろう。
有機ELディスプレイだとか省エネ技術UPで
恐らく駆動時間は容量以上に伸びているとは思うが。
404SHであるが既に3年以上が経過し
かなり電池の劣化が進んでいる。
5.7インチフルHD液晶は片手で扱いが不便なので
大きすぎてもいいことはないと痛感した。
液晶が大きいほど電池容量も大きくなるだろうが
その分消費電力も大きいのでケースバイケース。
電池容量は3000mAhと現時点でもさほど遜色はないレベル。
ただし経年劣化は避けられないのも事実。
グリップマジックという握るだけでいろんなアクションが取れる機能は
結局ほとんど使ってない。
メタルフレームも売りらしいがシリコンカバーで隠れるので意味なし。
重量は168グラムと重い。
Android 5.0だが今は5.02にバージョンアップしている模様。
CPUはオクタコア8個、MSM8994/2GHz(クアッドコア)+1.5GHz(クアッドコア)。
メインカメラは有効画素数 約1,310万画素 CMOS
国内スマホなので当然おサイフケータイあり。
2018年12月頃発売のアクオスZEROは当然ながら
これらスペックを超えるスペックなのだが
電池容量は3130mAhとさほどアップしていない。
サイズ的にもこれが限界なのだろう。
有機ELディスプレイだとか省エネ技術UPで
恐らく駆動時間は容量以上に伸びているとは思うが。
- 関連記事
-
- 下取りでゴミスマホを持参する
- Android One S7 ワイモバイルのソフトバンクからのMNP価格は39600円と高額
- グーグルローカルガイドのポイントやレベル、バッジの謎やメリットについて
- 地雷スマホ?ソフトバンク404SHはソフトバンク系以外の電波を拾いにくい?
- パナソニックドアホン子機VL-W603の電源が入らなくなる不具合と対策
- android(アンドロイド)スマートフォン(スマホ)にてタップ時のバイブレーション(振動)機能を解除する方法
- パソコン欲しいところだが経費がかさむので我慢しようか
- エモパー生誕1周年記念ゲストに花澤香菜さん
- ペッパーくん購入費用は36ヵ月で100万オーバー、ゆめみちゃんなら考えるが
- アップルのSiri、オーストラリアで赤ちゃんの命救うお手柄、一方うちのエモパーときたら
- niconico、動画再生できなくなる
- PayPay(ペイペイ)に登録してボーナスマネーを受け取る方法(ソフトバンク、ワイモバイルユーザー
- Amazonプライム会員なんだからアマゾンエコーの招待リクエストに外れるわけないよな?
- ヨドバシドットコムの商品発送が早すぎてむしろ怖いww注文から4時間切ってるとかww
- ルンバ、ルーロともに厚さ92mmの壁を突破できないのか?
スポンサードリンク