我が404SHもかなり劣化してきたなあ
- 2018/10/26
- 20:05
2015年購入時点では最新ハイエンドスマホであった
404SHであるが既に3年以上が経過し
かなり電池の劣化が進んでいる。
5.7インチフルHD液晶は片手で扱いが不便なので
大きすぎてもいいことはないと痛感した。
液晶が大きいほど電池容量も大きくなるだろうが
その分消費電力も大きいのでケースバイケース。
電池容量は3000mAhと現時点でもさほど遜色はないレベル。
ただし経年劣化は避けられないのも事実。
グリップマジックという握るだけでいろんなアクションが取れる機能は
結局ほとんど使ってない。
メタルフレームも売りらしいがシリコンカバーで隠れるので意味なし。
重量は168グラムと重い。
Android 5.0だが今は5.02にバージョンアップしている模様。
CPUはオクタコア8個、MSM8994/2GHz(クアッドコア)+1.5GHz(クアッドコア)。
メインカメラは有効画素数 約1,310万画素 CMOS
国内スマホなので当然おサイフケータイあり。
2018年12月頃発売のアクオスZEROは当然ながら
これらスペックを超えるスペックなのだが
電池容量は3130mAhとさほどアップしていない。
サイズ的にもこれが限界なのだろう。
有機ELディスプレイだとか省エネ技術UPで
恐らく駆動時間は容量以上に伸びているとは思うが。
404SHであるが既に3年以上が経過し
かなり電池の劣化が進んでいる。
5.7インチフルHD液晶は片手で扱いが不便なので
大きすぎてもいいことはないと痛感した。
液晶が大きいほど電池容量も大きくなるだろうが
その分消費電力も大きいのでケースバイケース。
電池容量は3000mAhと現時点でもさほど遜色はないレベル。
ただし経年劣化は避けられないのも事実。
グリップマジックという握るだけでいろんなアクションが取れる機能は
結局ほとんど使ってない。
メタルフレームも売りらしいがシリコンカバーで隠れるので意味なし。
重量は168グラムと重い。
Android 5.0だが今は5.02にバージョンアップしている模様。
CPUはオクタコア8個、MSM8994/2GHz(クアッドコア)+1.5GHz(クアッドコア)。
メインカメラは有効画素数 約1,310万画素 CMOS
国内スマホなので当然おサイフケータイあり。
2018年12月頃発売のアクオスZEROは当然ながら
これらスペックを超えるスペックなのだが
電池容量は3130mAhとさほどアップしていない。
サイズ的にもこれが限界なのだろう。
有機ELディスプレイだとか省エネ技術UPで
恐らく駆動時間は容量以上に伸びているとは思うが。
- 関連記事
-
- ついにAmazonエコー招待者メールが来たぞ
- 光回線更新と無線LANルーター新調前に現在の回線速度を測定しておく
- amazonプライム会員でAmazon drive 5GBが無料で使用できる
- ダイソンコードレス掃除機V8が欲しい
- 三菱電機のMA-837がいまだに現役なわけだがシャープKI-PS40と比較してみると
- ニコニコ、一般会員の回線を劇絞りしやがった。プレミアムで一気に解消されてむかつく
- ダイソンV10が発売されたがAbsolute pro(アブソリュートプロ)とFluffy+、Fluffyとの違いを比較する
- パソコンのマウスコンピューターCMは乃木坂46メンバーらしい。ASUSはエイスースと読むのだぞ。
- グーグル ログイン できない 旧端末
- 忍者めし2個200円相当の品でもゆうパックで送ってくれるヨドバシカメラは神だな
- ソフトバンク、スマ放題、スマ放題ライトにデータ定額パック1GBを追加予定
- バッファロー最新ハイエンド無線LANルーター、WXR-11000XE12の実力を確かめてやるぜ
- andoroid one S7 (アンドロイドワン)での充電ランプオレンジ点滅をとめる方法
- ダイキンうるさら7買ったった
- ビックカメラ株主優待券をインターネットで使用するのがコスパ最悪な件
スポンサードリンク