10月31日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- 2018/10/31
- 18:46
粗利=売上-売上原価
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
粗利率=15.9%
真粗利率=9.5%
やべえ、どちらも下がってる。
売上高自体が2018年8月をピークとして
減衰しているのが影響していると考えられる。
売上高を上げることが必要だが
売上高が上がる=仕事が忙しい、で
それはそれで困るので難しいところ。
現状はあくまでも副業なので忙しすぎるのは
QOL低下を招くので望ましいことではない。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
9月3日:17.5 10.48
10月3日:16.4 9.7
10月31日:15.9 9.5
粗利率=粗利/売上高
真粗利率=(粗利-荷造運賃)/売上高
にて算出している。
粗利率=15.9%
真粗利率=9.5%
やべえ、どちらも下がってる。
売上高自体が2018年8月をピークとして
減衰しているのが影響していると考えられる。
売上高を上げることが必要だが
売上高が上がる=仕事が忙しい、で
それはそれで困るので難しいところ。
現状はあくまでも副業なので忙しすぎるのは
QOL低下を招くので望ましいことではない。
===========================
7月13日:15.6 7.81
7月23日:16.2 7.91
7月30日:16.9 8.48
8月13日:19.7 11.00
8月20日:18.9 10.54
9月3日:17.5 10.48
10月3日:16.4 9.7
10月31日:15.9 9.5
- 関連記事
-
- 売上に対するヤフー支払手数料の実態
- コストコビジネスメンバーにて転売益を狙う
- マミーマートでの支払い方法、クレジットカードは使えるが電子マネー不可
- キャッシュレス決済の還元率を比較(コード決済、電子マネー、クレジットカード)
- 10人に1人くらいはメールデーモンさんから返信来るわ
- コストコエグゼクティブ会員制度が2019年9月から開始される見込み
- 更なる送料無料設定額引き上げ措置を行う
- 一粒約30円の高級チョコウエハース、フェレロロシェ
- コストコの配送料無料はかなり限定的サービス
- ヤフーショッピング開店して悪徳営業電話が激増
- 弱小個人事業主の棚卸表作成の意義、最終仕入原価法
- 8月13日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- ゆうパックスマホ割をパソコンで利用できないか奔走してみたが無理ポwww
- ゆうパケットプラス登場するもメルカリ限定という体たらく
- 商品を冷凍便に同梱するのがいいのか複数口にするのがいいのかサイズ判定
スポンサードリンク