カロリーメイトプレーン味の感想が曖昧すぎる件
- 2018/11/14
- 16:23
最後発のプレーン味。
なぜ最初に発売しなかったのか?
ちなみにブロックで最初はチーズ味。
それからフルーツ、チョコレート、メイプルときて
今はプレーンを含めた5フレーバーとなっている。
最初に発売されていたらプレーンを基準として
フルーツは粒粒入り、チーズはチーズ入り、
メープルチョコはそれぞれ入りと分かりやすかったが
なぜか最後発発売なのでキャラ立ちが非常にしない。
コスト的にはもっとも低そうではあるがどうなのだろうか。
尚、値段は他のフレーバーと変わりなし。
敢えてプレーンを選ぶ理由は感じられない。
パンとかごはんといった主食としてなんらかのおかずとともに
食べるのに適しているような気もするが
カロリーメイトは単体で食べるものなので蛇足だよなあ。
昔からのカロリメストなのでチーズ、フルーツ原理主義派だな。
チョコレート、メイプルはなんか違う気がする。
プレーンも然り。
イオンとかで売ってるプライベートブランドショートブレッドよりは
明らかにうまいので保存食として置いておくにはベストかな。
なぜ最初に発売しなかったのか?
ちなみにブロックで最初はチーズ味。
それからフルーツ、チョコレート、メイプルときて
今はプレーンを含めた5フレーバーとなっている。
最初に発売されていたらプレーンを基準として
フルーツは粒粒入り、チーズはチーズ入り、
メープルチョコはそれぞれ入りと分かりやすかったが
なぜか最後発発売なのでキャラ立ちが非常にしない。
コスト的にはもっとも低そうではあるがどうなのだろうか。
尚、値段は他のフレーバーと変わりなし。
敢えてプレーンを選ぶ理由は感じられない。
パンとかごはんといった主食としてなんらかのおかずとともに
食べるのに適しているような気もするが
カロリーメイトは単体で食べるものなので蛇足だよなあ。
昔からのカロリメストなのでチーズ、フルーツ原理主義派だな。
チョコレート、メイプルはなんか違う気がする。
プレーンも然り。
イオンとかで売ってるプライベートブランドショートブレッドよりは
明らかにうまいので保存食として置いておくにはベストかな。
- 関連記事
-
- ピザハットランチで380円にて付けられるチキンナゲットコンボとは
- 年末牛乳消費拡大スペシャルでロイヤルミルクティーの作り方レシピ
- まい泉のたっぷりロースかつ弁当の扱いが微妙
- ワサビとコーラ同時に食べるとどうなる?
- おせちざんまい
- 551蓬莱豚まんの百貨店催事コーナーに買いに行ったら地獄を見た話
- 吉野家で割引券配布→海鮮三崎港休業のコンボはやめろ
- エスプレッソとドリップコーヒーのコストを比較してみる
- 焼肉店で出てくる花は食べられるデンファレ(デンドロビウム・ファレノプシス)という食用蘭らしいぞ
- 築地銀だこのたこ焼きの値段は異常
- 本物のししゃも(本シシャモ、カムイシシャモ)と偽ししゃもカペリンの違いを見極める
- かつや、7月19日より夏のさっぱりマグロカツ定食発売開始
- 吉野家定期券とクーポン併用不可とか聞いてないぜ
- フィナンシェとマドレーヌを見分ける方法
- ビッグマック最近好きになった
スポンサードリンク