エンドユーザーから見たヤフーショッピングにおける期間限定TポイントとPayPayを比較する
- 2018/11/30
- 23:05
ショップ側にとって特段変わりがない付与ポイント変更であるが
消費者、エンドユーザーにとってはどのようなメリットがあるか考察比較検討してみた。
まず現在ヤフーショッピングで付与されている期間限定Tポイントであるが
最大のデメリットとしては有効期限が非常に短い点である。
基本的に付与されてから1か月となっており、
使用できるのはヤフーショッピングやヤフオクなどヤフー関連のみ。
期限切れにならないためになんとなく不要なお菓子などを買いがちである。
PayPayはギフトポイントであっても有効期限はPayPay残高に変動があった日から
2年間となっている。つまり何かしら変動させておけば
半永久不滅ということだ。
ギフトで得たPayPayを銀行出金して現金化できるかだが
明記されてないものの恐らくは無理ではないかと推測する。
だとしても有効期限2年は非常に大きい。
2年のうちには1個くらいほしい物は存在するだろうし。
ソフトバンク、ヤフー母体なので改悪は想定しなければならないところではあるが。
消費者、エンドユーザーにとってはどのようなメリットがあるか考察比較検討してみた。
まず現在ヤフーショッピングで付与されている期間限定Tポイントであるが
最大のデメリットとしては有効期限が非常に短い点である。
基本的に付与されてから1か月となっており、
使用できるのはヤフーショッピングやヤフオクなどヤフー関連のみ。
期限切れにならないためになんとなく不要なお菓子などを買いがちである。
PayPayはギフトポイントであっても有効期限はPayPay残高に変動があった日から
2年間となっている。つまり何かしら変動させておけば
半永久不滅ということだ。
ギフトで得たPayPayを銀行出金して現金化できるかだが
明記されてないものの恐らくは無理ではないかと推測する。
だとしても有効期限2年は非常に大きい。
2年のうちには1個くらいほしい物は存在するだろうし。
ソフトバンク、ヤフー母体なので改悪は想定しなければならないところではあるが。
- 関連記事
-
- 持続化給付金で検索したらなぜか持続火球付近と変換されて火の玉ストレートだった件、申請期限は令和3年1月15日まで
- マミーマートでの支払い方法、クレジットカードは使えるが電子マネー不可
- マネーフォワードクラウドまたもや値上げするらしい
- 販売費及び一般管理費(販管費)の売上高に占める平均的な割合
- ヤフーショップにおける人気ランキングの判定方法がよく分からない
- ヤフオクストア登録はなぜかヤフーショッピング登録よりハードルが高い件、条件を比較する
- PayPay100億円還元キャンペーン第二弾が2月12日から開始されるが仕様がかなり変更されている
- セブンミールが3000円以上で送料無料に改悪される
- 商品を冷凍便に同梱するのがいいのか複数口にするのがいいのかサイズ判定
- ヤフオク、メルカリとヤフーショッピングを比較する(出品者側の立場として)
- ねんがんのマスクをてにいれたぞ!
- コストコでエグゼクティブ会員になって元を取るための損益分岐点がこちら
- 宅急便コンパクト>レターパックプラスとなる地域を調べた
- 今週のサイバーサンデーはロハコでのお買い物500円オフクーポン
- ゆうパックスマホ割をパソコンで利用できないか奔走してみたが無理ポwww
スポンサードリンク