エンドユーザーから見たヤフーショッピングにおける期間限定TポイントとPayPayを比較する
- 2018/11/30
- 23:05
ショップ側にとって特段変わりがない付与ポイント変更であるが
消費者、エンドユーザーにとってはどのようなメリットがあるか考察比較検討してみた。
まず現在ヤフーショッピングで付与されている期間限定Tポイントであるが
最大のデメリットとしては有効期限が非常に短い点である。
基本的に付与されてから1か月となっており、
使用できるのはヤフーショッピングやヤフオクなどヤフー関連のみ。
期限切れにならないためになんとなく不要なお菓子などを買いがちである。
PayPayはギフトポイントであっても有効期限はPayPay残高に変動があった日から
2年間となっている。つまり何かしら変動させておけば
半永久不滅ということだ。
ギフトで得たPayPayを銀行出金して現金化できるかだが
明記されてないものの恐らくは無理ではないかと推測する。
だとしても有効期限2年は非常に大きい。
2年のうちには1個くらいほしい物は存在するだろうし。
ソフトバンク、ヤフー母体なので改悪は想定しなければならないところではあるが。
消費者、エンドユーザーにとってはどのようなメリットがあるか考察比較検討してみた。
まず現在ヤフーショッピングで付与されている期間限定Tポイントであるが
最大のデメリットとしては有効期限が非常に短い点である。
基本的に付与されてから1か月となっており、
使用できるのはヤフーショッピングやヤフオクなどヤフー関連のみ。
期限切れにならないためになんとなく不要なお菓子などを買いがちである。
PayPayはギフトポイントであっても有効期限はPayPay残高に変動があった日から
2年間となっている。つまり何かしら変動させておけば
半永久不滅ということだ。
ギフトで得たPayPayを銀行出金して現金化できるかだが
明記されてないものの恐らくは無理ではないかと推測する。
だとしても有効期限2年は非常に大きい。
2年のうちには1個くらいほしい物は存在するだろうし。
ソフトバンク、ヤフー母体なので改悪は想定しなければならないところではあるが。
- 関連記事
-
- 結局コード決済は限られたパイを取り合う戦国絵巻なわけで
- 松屋でメルペイフィーバーとポイントバックキャンペーンクーポン二重取りがうまし
- ゆうパックスマホ割とクロネコメンバーズ割bigの価格差を調査した
- ポイント支払い時に領収書の作成を求められたら応じる義務はあるのか?
- 持続化給付金で検索したらなぜか持続火球付近と変換されて火の玉ストレートだった件、申請期限は令和3年1月15日まで
- 〇円以上は送料無料が仇になってしまった事例
- 重量物販売で大爆死した事例
- 医療機器販売と医療機器分類による許可申請について
- 在庫回転期間を計算してみたら38.07日もあったらしい
- ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンを活用する
- クリックポストとネコポスの比較、概ねクリックポストが上位互換だが
- ベビースターラーメン懸賞の応募マークが売れるという事実www
- 10月31日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- ヤフーショッピングストア評価に取扱高が新たに設定されやがったンゴ
- リチウムボタン電池CR2032最安は結局ヨドバシドットコムだったンゴwww
スポンサードリンク