ヤフーショッピングにおけるぞろ目の日と5の付く日のアクセス数伸びが半端ない件
- 2018/12/16
- 13:46
統計情報にて日々のアクセス数推移が閲覧できるのだが
ゾロ目の日(11月11日)と5の付く日(12月15日)のアクセス数伸びが
半端ない。
ゾロ目の日は毎月11日と22日のゾロ目の日に行われるキャンペーンで
11%オフクーポン、666円引きクーポンなどが
ヤフー側から配布される。
5のつく日キャンペーンは通常Tポイントとは別に
最大5倍のポイントが付与される。
毎月5、15、25日が対象だ。
12月15日はそれとは別にヤフー側でクーポンを配付していたため
よりアクセス数が増えたと想像できる。
データによると前日アクセス数より2~3倍のアクセスが期待でき、
それに伴い1日売上高も増加する傾向がある。
零細なので注文数があまりに増えすぎると処理し切れなくなってしまうので
1日注文数はほどほどに抑えたいところではあるが
売れてしまうものは仕方ない。
ゾロ目の日(11月11日)と5の付く日(12月15日)のアクセス数伸びが
半端ない。
ゾロ目の日は毎月11日と22日のゾロ目の日に行われるキャンペーンで
11%オフクーポン、666円引きクーポンなどが
ヤフー側から配布される。
5のつく日キャンペーンは通常Tポイントとは別に
最大5倍のポイントが付与される。
毎月5、15、25日が対象だ。
12月15日はそれとは別にヤフー側でクーポンを配付していたため
よりアクセス数が増えたと想像できる。
データによると前日アクセス数より2~3倍のアクセスが期待でき、
それに伴い1日売上高も増加する傾向がある。
零細なので注文数があまりに増えすぎると処理し切れなくなってしまうので
1日注文数はほどほどに抑えたいところではあるが
売れてしまうものは仕方ない。
- 関連記事
-
- POTTY!! ポータブルトイレバッグ40枚、コストコにて販売中
- 悲報、ロピアの鉄火丼490円のマグロ赤身枚数が激減していた
- 販売費及び一般管理費(販管費)の売上高に占める平均的な割合
- フェレロロシェとリンツリンドールの価格を比較してみた(コストコ価格基準)
- 〇円以上は送料無料が仇になってしまった事例
- 12月28日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- 商品を冷凍便に同梱するのがいいのか複数口にするのがいいのかサイズ判定
- ゆうちょペイのポイント付与は郵便局利用のみかつ付与は翌月末頃と遅い
- 家電リサイクル法に該当する4製品群は取り扱い面倒なのでやめる
- 更なる送料無料設定額引き上げ措置を行う
- ブルボンバームロールをバウムクーヘンカテゴリで販売してる奴www
- イオンラウンジは自分でドリンクをペットボトルから注ぐのがしょぼい
- ヤフーショッピング担当者がガチな件
- コストコショートブレッドには当然のようにショートニングがたっぷりと
- ヤフーショップにおいてPayPay支払い時の手数料はクレジットカードと同等
スポンサードリンク