ヤフーショッピングにおけるぞろ目の日と5の付く日のアクセス数伸びが半端ない件
- 2018/12/16
- 13:46
統計情報にて日々のアクセス数推移が閲覧できるのだが
ゾロ目の日(11月11日)と5の付く日(12月15日)のアクセス数伸びが
半端ない。
ゾロ目の日は毎月11日と22日のゾロ目の日に行われるキャンペーンで
11%オフクーポン、666円引きクーポンなどが
ヤフー側から配布される。
5のつく日キャンペーンは通常Tポイントとは別に
最大5倍のポイントが付与される。
毎月5、15、25日が対象だ。
12月15日はそれとは別にヤフー側でクーポンを配付していたため
よりアクセス数が増えたと想像できる。
データによると前日アクセス数より2~3倍のアクセスが期待でき、
それに伴い1日売上高も増加する傾向がある。
零細なので注文数があまりに増えすぎると処理し切れなくなってしまうので
1日注文数はほどほどに抑えたいところではあるが
売れてしまうものは仕方ない。
ゾロ目の日(11月11日)と5の付く日(12月15日)のアクセス数伸びが
半端ない。
ゾロ目の日は毎月11日と22日のゾロ目の日に行われるキャンペーンで
11%オフクーポン、666円引きクーポンなどが
ヤフー側から配布される。
5のつく日キャンペーンは通常Tポイントとは別に
最大5倍のポイントが付与される。
毎月5、15、25日が対象だ。
12月15日はそれとは別にヤフー側でクーポンを配付していたため
よりアクセス数が増えたと想像できる。
データによると前日アクセス数より2~3倍のアクセスが期待でき、
それに伴い1日売上高も増加する傾向がある。
零細なので注文数があまりに増えすぎると処理し切れなくなってしまうので
1日注文数はほどほどに抑えたいところではあるが
売れてしまうものは仕方ない。
- 関連記事
-
- 広告費効率を考える計算式
- クリックポストとネコポスの比較、概ねクリックポストが上位互換だが
- 12月28日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- コストコで売ってたパイナップルセロリノパールジュースのノパールって?
- コストコに売ってるショウワたこ焼きのコストパフォーマンスを探る
- 日本政府がやりだしたマイナンバーカードを活用した買い物用ポイント「マイナポイント」の概要
- ヤフーショッピング開店したが売れない件
- サイズ別最安送料まとめ(特約運賃契約なし)
- ゆうパックスマホ割とクロネコメンバーズ割bigの価格差を調査した
- 日曜日のコストコ混みすぎワロタwww
- コストコ転売おすすめアイテムを探せ
- 10月31日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- ヤフオク落札者でお届け先住所までは入力してるのに決済が遅いやつはなんなん?
- 一般的な取引の流れと納品書必要性の有無
- Amazonやヨドバシ販売価格が弱小小売りの卸値をはるかに上回る価格設定である事実
スポンサードリンク