記事一覧

    LCC専用ターミナル成田空港第三ターミナルは魔境だとのうわさありw

    日本にもLCC(ローコストキャリア、格安航空会社)が流行して久しい。
    これまでほとんどANAしか乗ったことがないのだが
    LCCにも手を出してみたくなった。

    というのも圧倒的な運賃の安さ。メジャー路線、北海道とか大阪とか沖縄とか
    に限定されるが価格は片道1万円を切ることも珍しくない。
    実際には座席指定に数百円、手荷物預かりにも数百円、支払い手数料にも数百円などと
    小銭を稼がれるのだがそれでも大手航空会社では3万円弱なのが一般的だ。
    当然機内食もドリンクすら有料なのは当然。

    もう一つ大きな問題があってLCCの場合空港の乗降口が異常に辺境だという点。
    成田空港発着航空会社では辺境に位置するのが第三ターミナルだ。

    ジェットスターやバニラエアなんかがこの第三ターミナルに発着する。
    LCCでも第一、第二ターミナル発着の会社もあるのでそこは注意したい。

    電車で行く場合最寄駅は「成田空港第2ビル駅」となる。
    当然第二ターミナルの駅だ。
    第二ビル駅を出て徒歩でおよそ650メートルを屋外を歩くことになる。
    650メートルといったら結構なもんだ。

    連絡バスも出ているが分速80メートルで歩けば10分はかからないはずなので
    待ち時間を考慮すると歩いた方がいいだろう。
    大荷物があるなら別だが大荷物は預ける際に別途手数料がかかるので
    LCCを利用する際は手荷物に収めるのが望ましい。

    チェックインカウンターはどの会社も質素なつくり。
    というかかなり貧乏くさい。
    まあ仕方ないね。

    ちなみにチェックインを対人窓口で行うとそれまた手数料がかかるので
    LCC利用者はネットチェックインを活用すべし。

    空港内には24時間営業のコンビニ、ローソンが存在するので
    万が一深夜から早朝に待機するはめになってもなんとかなるだろう。
    ただし売り切れごめん。

    LCC専用なので空港ラウンジは存在しない。
    これではJCBザクラスが活用できないではないか。
    仕方ないので第二ターミナルで利用しよう。
    そのあと第三へ移動しないといけないのだが。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    18位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    14位
    アクセスランキングを見る>>