串家物語、一回行ったら飽きたがメリットとデメリットを分析する
- 2019/01/30
- 18:30
串揚げ食べ放題の串家物語であるが
一回行ったらもういいかなと思った。
メリットデメリットについて考察してみたい。
平日ランチタイムに入店。
イオン併設店舗だからかカウンターに誰もいない。
しばらく佇んでいたら店員が登場した。
平日ランチタイム価格は1618円のところ
グノシークーポン利用にて1518円となった。
会計は後払いシステム。
<メリット>
揚げたてが食べられる
食べ放題
デザートはケーキあり
カレーはまあ普通
焼きそばとナポリタンも普通
<デメリット>
ネタが異常に小さいものがある、イカやエビ
油ハネが予想以上に大きい
しばらくすると揚げるのが面倒になってくる
豚肉がなかった
サラダバーはやや品数少ない
デザートにフルーツがない
オニオンスープがまずい
ということで焼肉は自分で焼くのに抵抗ないが
串揚げは自分で揚げるのはいまいちだった。
一回行ったらもういいかなと思った。
メリットデメリットについて考察してみたい。
平日ランチタイムに入店。
イオン併設店舗だからかカウンターに誰もいない。
しばらく佇んでいたら店員が登場した。
平日ランチタイム価格は1618円のところ
グノシークーポン利用にて1518円となった。
会計は後払いシステム。
<メリット>
揚げたてが食べられる
食べ放題
デザートはケーキあり
カレーはまあ普通
焼きそばとナポリタンも普通
<デメリット>
ネタが異常に小さいものがある、イカやエビ
油ハネが予想以上に大きい
しばらくすると揚げるのが面倒になってくる
豚肉がなかった
サラダバーはやや品数少ない
デザートにフルーツがない
オニオンスープがまずい
ということで焼肉は自分で焼くのに抵抗ないが
串揚げは自分で揚げるのはいまいちだった。
- 関連記事
-
- 赤門凱旋門から果たし状来たが「無料のものこそ力を入れるのだ」に感銘を受けた
- スーパーFRIDAYでサーティワンにJCとかと並ぶ
- ジョナサンのハンバーグ&チキン南蛮が200円引き
- 米が何より大事
- サンプル百貨店から大量のおっとっとが到着
- ビッグマック320円は高い?安い?
- マクドナルドのバリューセットはドリンクM→シェイクSに変更できる
- セブンミールは合計500円以上で配達手数料無料なのが神だな
- 牛タン定食が麦飯とろろ付きである理由
- セブンイレブンのグラタンコロッケバーガー安い
- Gotoeat(ゴートゥーイート)、トリキの錬金術に続き新たな抜け穴
- カゴメ押し麦ごはんシリーズ
- サラリーマンが小遣いで昼食を食べることを違和感しか感じない件
- 実はファミリーパックの方がコスパが悪かったりする不都合な真実
- メルカリのメルペイですき家牛丼並盛持ち帰りが200円に
スポンサードリンク