串家物語、一回行ったら飽きたがメリットとデメリットを分析する
- 2019/01/30
- 18:30
串揚げ食べ放題の串家物語であるが
一回行ったらもういいかなと思った。
メリットデメリットについて考察してみたい。
平日ランチタイムに入店。
イオン併設店舗だからかカウンターに誰もいない。
しばらく佇んでいたら店員が登場した。
平日ランチタイム価格は1618円のところ
グノシークーポン利用にて1518円となった。
会計は後払いシステム。
<メリット>
揚げたてが食べられる
食べ放題
デザートはケーキあり
カレーはまあ普通
焼きそばとナポリタンも普通
<デメリット>
ネタが異常に小さいものがある、イカやエビ
油ハネが予想以上に大きい
しばらくすると揚げるのが面倒になってくる
豚肉がなかった
サラダバーはやや品数少ない
デザートにフルーツがない
オニオンスープがまずい
ということで焼肉は自分で焼くのに抵抗ないが
串揚げは自分で揚げるのはいまいちだった。
一回行ったらもういいかなと思った。
メリットデメリットについて考察してみたい。
平日ランチタイムに入店。
イオン併設店舗だからかカウンターに誰もいない。
しばらく佇んでいたら店員が登場した。
平日ランチタイム価格は1618円のところ
グノシークーポン利用にて1518円となった。
会計は後払いシステム。
<メリット>
揚げたてが食べられる
食べ放題
デザートはケーキあり
カレーはまあ普通
焼きそばとナポリタンも普通
<デメリット>
ネタが異常に小さいものがある、イカやエビ
油ハネが予想以上に大きい
しばらくすると揚げるのが面倒になってくる
豚肉がなかった
サラダバーはやや品数少ない
デザートにフルーツがない
オニオンスープがまずい
ということで焼肉は自分で焼くのに抵抗ないが
串揚げは自分で揚げるのはいまいちだった。
- 関連記事
-
- 明治エッセルスーパーカップの「エッセル」とは?
- スジャータ 家族の潤い野菜と果実は100%風にしておきながら実は50%野菜果実混合飲料
- 串家物語の料金表が会社ホームページを見てもいまいち分からないので調べてみた
- 吉野家ABCセットについて解説する、クーポン活用法
- 吉野家✖ソフトバンク、スーパーフライデーの牛丼無料は持ち帰りも可能
- ガストオトクーポンにてカキフライが399円税別で食えるぞ
- 外食店舗の営業時間前に間違えて到着したときの待ち時間の長さは異常
- セブンイレブンのガーリックバター醤油の豚焼肉丼レビュー
- すーぱーみかん、甘平(かんぺい)のDNAを調査する
- ハウスのククレカレーとカリー屋カレー(カレー屋)を比較して違いを探ってみた
- 牛角で王様ハラミではない普通のハラミがゲキマズすぎて気絶するレベル
- マックランチは本当にお得なのか検証
- 1ガロンは3.78リットル
- 超ペイペイ祭で20%還元のマクドナルドモバイルオーダー(モバオ)の使い方とどうしようもない弱点
- カプチーノのは温かいうちに
スポンサードリンク