ネット証券の出金制限がうぜえ
- 2019/02/06
- 22:01
出金手数料は証券会社持ちなので
少額出金だとコスト比率が上がるのは分かるが
面倒なことこの上ない。
源泉徴収所得税の還付金がわずかに口座に還ってきていたが
1000円未満なので出金できないとのこと。
MMFを購入するにも購入できる下限以下の金額なので買えない。
そうだ、いったん入金してすぐさま出金すればいいのだな。
入金手数料と出金手数料は証券会社持ちで
ダブル負担になるが仕方ないのだ。
少額出金だとコスト比率が上がるのは分かるが
面倒なことこの上ない。
源泉徴収所得税の還付金がわずかに口座に還ってきていたが
1000円未満なので出金できないとのこと。
MMFを購入するにも購入できる下限以下の金額なので買えない。
そうだ、いったん入金してすぐさま出金すればいいのだな。
入金手数料と出金手数料は証券会社持ちで
ダブル負担になるが仕方ないのだ。
- 関連記事
-
- シークスより三井住友カードVJAギフトカードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 社用車の任意保険はどうするか
- 投資は格差社会のシンボル
- GMOの株主優待届いたものの
- FUN TO DRIVE AGAIN
- 「4ピン」でシャバに出てきたホリエモン
- 日本人はギャンブル大好き
- 2018年はいぬ笑い、過去3回連続日経平均上昇しているらしいがどうなる?
- 新規開業のススメ5(青色申告で重要なポイント)
- GDPの正確な計算方法は日本国では公表されていない
- ソニー、保有DeNA株をすべて放出 売却益は409億円
- みずほフィナンシャル・グループより株主総会招集通知
- 保有銘柄合計利回りランキング10
- 米国投資信託買い増し
- 株式日記始めました。
スポンサードリンク