ココスは圧倒的ドリンクバークオリティと朝食バイキングで朝利用一択
- 2019/03/05
- 00:05
うちからココスは微妙に遠い。しかも株主優待を保有していないというわけで
すかいらーくグループや吉野家ホールディングスの店舗に比べて
行く機会がどうしても少なくなってしまうのだが
ココスの朝食バイキングだけはガチで最強コスパなので行くべきである。
まず朝食バイキングは平日もやってる店舗と土日祝しかやってない店舗があり、
土日祝は100円ほど高くなるので行くなら平日一択である。
平日もバイキングをやってる店舗を探し出すべき。
ちなみにメニューは変わらないので純粋に100円高いだけである。
平日は680円+税で提供されている。
ついでに新聞も付いてくるぞ。
ココスのドリンクバーはラインナップがすごい。最近はガストを始め
各種ファミレスも追い上げているものの、コーヒーメニュー、ラテメニュー、
生茶葉メニューは他を圧倒する。ジョナサンも生茶葉メニューを
導入しているがジョナサンは高級路線でちょっと料金が高めなのだ。
標準390円(+税)となかなかのプレミアムドリンクバーが
惜しげもなく付いてくる朝食バイキングは恐ろしい。
(お料理にプラスだと220円(+税))
ドリンクバーだけではなくフードメニューもかなり優れている。
朝のお供、サラダバーは当然トマト、ブロッコリー、ポテトサラダ、コーン、茄子など
種類が豊富だ。
和朝食が好きな人にも生卵によるTKGは専用醤油付き。納豆、のりも当然揃える。
吉野家とかの朝定食がしょぼく感じてしまう。
うどん、味噌汁も完備。
洋食派に対しても隙はない。クロワッサンやホテルブレッド(ファミレスブレッド?)、
パンオショコラなどバラエティ豊かでオーブンで焼き上げもできる。
洋食お惣菜もそんなに種類は多くないが唐揚げ、白身魚フライ、スクランブルエッグ、
ミートボール、ベーコンなどを用意。
ご飯系もカレー、炊き込みご飯など。フルーツ、プリンもあり。
流石にホテルバイキングほどの高級感はないが、コスパはえげつないレベルなのだ。
朝7時開始で10時30分までとじっくり楽しめるので平日休みには
是非行きたいところだ。
すかいらーくグループや吉野家ホールディングスの店舗に比べて
行く機会がどうしても少なくなってしまうのだが
ココスの朝食バイキングだけはガチで最強コスパなので行くべきである。
まず朝食バイキングは平日もやってる店舗と土日祝しかやってない店舗があり、
土日祝は100円ほど高くなるので行くなら平日一択である。
平日もバイキングをやってる店舗を探し出すべき。
ちなみにメニューは変わらないので純粋に100円高いだけである。
平日は680円+税で提供されている。
ついでに新聞も付いてくるぞ。
ココスのドリンクバーはラインナップがすごい。最近はガストを始め
各種ファミレスも追い上げているものの、コーヒーメニュー、ラテメニュー、
生茶葉メニューは他を圧倒する。ジョナサンも生茶葉メニューを
導入しているがジョナサンは高級路線でちょっと料金が高めなのだ。
標準390円(+税)となかなかのプレミアムドリンクバーが
惜しげもなく付いてくる朝食バイキングは恐ろしい。
(お料理にプラスだと220円(+税))
ドリンクバーだけではなくフードメニューもかなり優れている。
朝のお供、サラダバーは当然トマト、ブロッコリー、ポテトサラダ、コーン、茄子など
種類が豊富だ。
和朝食が好きな人にも生卵によるTKGは専用醤油付き。納豆、のりも当然揃える。
吉野家とかの朝定食がしょぼく感じてしまう。
うどん、味噌汁も完備。
洋食派に対しても隙はない。クロワッサンやホテルブレッド(ファミレスブレッド?)、
パンオショコラなどバラエティ豊かでオーブンで焼き上げもできる。
洋食お惣菜もそんなに種類は多くないが唐揚げ、白身魚フライ、スクランブルエッグ、
ミートボール、ベーコンなどを用意。
ご飯系もカレー、炊き込みご飯など。フルーツ、プリンもあり。
流石にホテルバイキングほどの高級感はないが、コスパはえげつないレベルなのだ。
朝7時開始で10時30分までとじっくり楽しめるので平日休みには
是非行きたいところだ。
- 関連記事
-
- 生そばあずまの冷そば3玉がつるとんたんの容器みたいなので出てきてワロタw
- GOPANポチッたった、グルテンも
- ほっともっとの竹幕の内
- 焼肉凱旋門新プレミアムカード11月1日からランチ堪能コースが追加されるのとドンシャリの件
- フィナンシェとマドレーヌを見分ける方法
- GOPAN(ゴパン)の冷凍ものレビュー
- ヤフーショッピングにてクーポンやらTポイント駆使して福島県産ももを購入した
- イギリスの国民食、マーマイトの謎 日本でいうごはんですよ。
- ハウスのククレカレーとカリー屋カレー(カレー屋)を比較して違いを探ってみた
- 柑橘マニアが柑橘類をレビューするぞ
- ガストのランチハンバーグロコモコ丼、ごはん:ごはん大盛り(無料)の実力は?
- チョコレートと準チョコレートの違いを比較してみた
- セブンミールは合計500円以上で配達手数料無料なのが神だな
- ハッピーターンいちごミルク味がなかなかと評判
- マルハニチロの高級路線ゼリー、フルティシエ ちょっと贅沢 北海道メロンの感想
スポンサードリンク