記事一覧

    個人投資家目線でファミレスデニーズとガストを比較してみる

    大手ファミレスのデニーズとガスト。
    恐らく日本全国津々浦々に
    店舗があり競合率も高い
    2ブランドについて個人投資家目線で比較してみる。

    まずはデニーズ。
    セブン&アイ・ホールディングス傘下であるが
    セブン&アイ・ホールディングスは
    株主優待制度を採用していないので
    株主優待券が存在しない。
    わりと都会型店舗が多い。価格帯も
    ガストより高めに設定されている。

    ガストはすかいらーくホールディングスの
    ファミレスで現時点では圧倒的利率の
    株主優待制度をが存在する。
    店舗は郊外型が主力だが駅前型もある。

    まずは自社の株主優待制度の有無により
    ガストが優勢だ。

    店舗数はガストが勝る。自分の住むエリアでは
    利便性が明らかにガストが上だ。

    続いて個人投資家なら多く保有しているであろう
    クオカードの利用可否について。
    デニーズは使えるがガストは最近
    使えなくなった。なぜ利用できなくなったのか
    疑問符。オペレーションコストがさほど
    上がるとは思えないが。

    その他支払い方法についてはガストは
    Tポイントが利用できる。
    デニーズはnanaco。
    汎用性からはガストに軍配か。

    モーニングはガストがかなりお得。
    500円未満でドリンクバーが付属する。
    デニーズはデミグラスオムライスに優位性あり。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    9位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    7位
    アクセスランキングを見る>>