記事一覧

    クリックポストとネコポスの比較、概ねクリックポストが上位互換だが

    宅配便で送るほどのサイズでもない商品を送付するのに
    便利なクリックポストとネコポス。
    それぞれ日本郵便とヤマト運輸のサービスだ。

    似たような感じだが送付できる荷物サイズが異なる。

    クリックポスト:340mm×250mm、厚さ30mm
    ネコポス:312mm×228mm、厚さ25mm
    重量はともに1kgまで。

    縦横サイズだけでなく厚さが5mmクリックポストが優れているのが
    かなり大きい。5mmで送れるものがかなり違ってくるのだ。

    続いて価格はクリックポストが優れている。

    クリックポスト:185円(税込)
    ネコポス:205円(税込)

    サイズも価格もクリックポストならネコポスを選ぶ理由がないと
    思われるが少しだけネコポスのメリットがある。

    まずは到着までの時間、配送日数。
    クリックポストは陸送(トラック)のみだがネコポスは航空機併用のため、
    遠距離であるほど到着時差が出てくる。当然ネコポスの方が早い。
    大体だが東京発送で本州の端っこあたりから違いが出てくるようだ。

    続いて商品破損や紛失時の補償サービスも異なる。
    ネコポスは上限3000円までの補償だが、クリックポストは補償なし。
    実際に補償が必要な事案はまずないのだがネコポスの方がほんのり安心だ。

    あとクリックポストの場合は自前のプリンターで印刷する必要があるので
    自宅にプリンターがないと面倒である。
    出荷処理が自宅で完結できるクリックポストは事業者ならば便利だろう。

    少し前まではクリックポストが164円だったのだが185円に値上がりしてしまった。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    18位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    14位
    アクセスランキングを見る>>