欧米のポテチ、レイズ(Lays)はしょっぱすぎて日本人向けではないなあ
- 2019/04/07
- 20:19
コストコにてレイズのポテチが売ってたので買ってみたが
しょっぱすぎておいしくない。
やはり日本人には食べ慣れているカルビーまたは湖池屋のポテチが最適だ。
カルビーのうすしおに比べるとこいしおと形容せざるを得ない。
コストコにもカルビーのポテチは販売されており、
1袋500グラムとかいう怪物仕様だ。
一般的なポテチは55グラムなのでその10倍近いビッグサイズ。
どう考えても1日で食べきれない。
ホームパーティ仕様なのか。
キャバクラやホストクラブの業務用なのか。
しょっぱすぎておいしくない。
やはり日本人には食べ慣れているカルビーまたは湖池屋のポテチが最適だ。
カルビーのうすしおに比べるとこいしおと形容せざるを得ない。
コストコにもカルビーのポテチは販売されており、
1袋500グラムとかいう怪物仕様だ。
一般的なポテチは55グラムなのでその10倍近いビッグサイズ。
どう考えても1日で食べきれない。
ホームパーティ仕様なのか。
キャバクラやホストクラブの業務用なのか。
- 関連記事
-
- 日本一ながーいチョコ、夏季は発売休止なので
- バーミヤンの中華だんらん(団欒)コースのコスパが異常な件
- 山で採った毒キノコで中毒者が出るが山に生えているものを食べられる神経がすごいわ
- おしゃぶりイカがいまいちしゃぶり甲斐がない
- フィアーザウォーキングデッドシーズン2に出てくるメキシコ料理ポソレの正体
- ひき肉入りの煮込んで作る春雨サラダ
- 牛丼3社が一斉値引き、安値競争に逆戻り?
- カエルの卵みたいなバジルシードはバジリコの種子だって
- メルカリのメルペイですき家牛丼並盛持ち帰りが200円に
- うまそうなリンゴ
- 安楽亭ランチタイムは土日祝日を含めて17時まで
- すかいらーくグループから「飲茶 TERRACE 桃菜」初出店で脅威のハイコスパなわけ
- チーズおかき
- ジューシーコロッケロール夜食に食いたくなる率やばい
- 東京駅地下一階グランスタの駅弁売上ランキングがアガルな
スポンサードリンク