この世の果てで恋を唄う少女、千円札が夏目漱石だったが千円札の歴史を見てみる
- 2019/04/11
- 17:50
原作はその時代なのだろうが
そこは野口英世に差し替えでも
ええのじゃないかい?
まあ時期的に間もなく
北里柴三郎にかわるので
時代を追いすぎても仕方ないか。
ついでに千円札の歴史を振り返る。
1945年に甲号券としての肖像画は
日本武尊と建部大社だった。
1950年にはB号券として聖徳太子。
よく出てるなあ、ひげが偽札防止に
有益だったらしい。
1963年にはC号券で伊藤博文。
1984年にD号券で夏目漱石。
これからしか見たことない。
2004年にE号券で野口英世。
2024年に北里柴三郎になる予定。
漢数字ではなくアラビア数字になって
パチもん臭いと言われている。
外国人観光客に分かりやすいユニバーサルデザイン
を意識しているようだが外国人は
むしろ東洋の神秘を日本に求めているので
ガッカリさせそうだ。
そこは野口英世に差し替えでも
ええのじゃないかい?
まあ時期的に間もなく
北里柴三郎にかわるので
時代を追いすぎても仕方ないか。
ついでに千円札の歴史を振り返る。
1945年に甲号券としての肖像画は
日本武尊と建部大社だった。
1950年にはB号券として聖徳太子。
よく出てるなあ、ひげが偽札防止に
有益だったらしい。
1963年にはC号券で伊藤博文。
1984年にD号券で夏目漱石。
これからしか見たことない。
2004年にE号券で野口英世。
2024年に北里柴三郎になる予定。
漢数字ではなくアラビア数字になって
パチもん臭いと言われている。
外国人観光客に分かりやすいユニバーサルデザイン
を意識しているようだが外国人は
むしろ東洋の神秘を日本に求めているので
ガッカリさせそうだ。
- 関連記事
-
- パワプロサクセススペシャル、渚登場で嵐丸が完全にゴミと化した件
- ネト充のススメ、恥ずか死しそうにやつくわ
- ウマ娘プリティーダービー、サイレンススズカの行く末が不安すぎる
- Relife、青春群像劇はやめた方がいい
- 俺物語!!あいつが幸せならそれでいい
- はたらく細胞、好酸球は細菌貪食よりも寄生虫除去が得意
- リトルバスターズ最終回
- 暗殺教室、ただのギャグマンガでなくて鳥肌
- キャプテンアース
- キノの旅、最終回は羊とのバトル闘羊品種の放牧
- 宇宙よりも遠い場所、the girls are alrightはじけるメロディ
- ポプテピピック、サボサボのサボ神とオーラキャノンとサテライトキャノン
- 約束のネバーランド、ノーマンの回想やめろ
- セーラームーン新作アニメは7月にニコニコ動画にて
- 色づく世界の明日から、朝川砂波個展と絆って少し叩いた方が強くなるから
スポンサードリンク