東京駅地下一階グランスタの駅弁売上ランキングがアガルな
- 2019/05/10
- 20:37
東京駅からの出張などちょっと贅沢したい時に立ち寄る東京駅
地下一階にあるグランスタ。
もちろん、大丸百貨店でもいい弁当が買えるのだが一度改札を出なくてはいけない。
新幹線などの長距離切符を保有していると窓口に言えば通してくれるのだが
まあめんどくさいのでグランスタは便利だ。
第1位 えび・かに・サーモン弁当(築地寿司清 まる清)
1250円。寿司屋なので魚系弁当。
いまいち駅弁で魚介を食べようとは思わないのだが。
第2位 牛玉あんかけ炒飯(過門香)
741円。なんか容器がコンビニチルド弁当ぽくてうむむ。
中身を食べたことはないのだが。
第3位 強めの生姜焼き弁当(浅草鉄板亭)
1190円。この中からだとこれを選ぶとは思うが
個人的にはいろんなおかずが入った幕の内系が好み。
地下一階にあるグランスタ。
もちろん、大丸百貨店でもいい弁当が買えるのだが一度改札を出なくてはいけない。
新幹線などの長距離切符を保有していると窓口に言えば通してくれるのだが
まあめんどくさいのでグランスタは便利だ。
第1位 えび・かに・サーモン弁当(築地寿司清 まる清)
1250円。寿司屋なので魚系弁当。
いまいち駅弁で魚介を食べようとは思わないのだが。
第2位 牛玉あんかけ炒飯(過門香)
741円。なんか容器がコンビニチルド弁当ぽくてうむむ。
中身を食べたことはないのだが。
第3位 強めの生姜焼き弁当(浅草鉄板亭)
1190円。この中からだとこれを選ぶとは思うが
個人的にはいろんなおかずが入った幕の内系が好み。
- 関連記事
-
- マクドナルドのスクラッチクーポン改悪
- カニ高値で相対的にあきんどスシローのかにフェアがお得に感じられる
- 梨がうまい季節になってきたな
- モッフルがAmazonで在庫処分に
- すき家の豚しょうが焼き朝食はかなり少ない肉量
- ソフトバンクのスーパーフライデー2月は待ってた吉野家牛丼
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ各種システム更新時刻と効率的巡回の一日
- 牛角ビュッフェ公式の20%オフクーポンは有能だが時期が限られる模様
- 実はファミリーパックの方がコスパが悪かったりする不都合な真実
- 荒野のグルメ3巻に出てきた衣かつぎはきぬかつぎと読む
- すかいらーくブランドのガストとジョナサン、モーニングを徹底比較してみる
- エッグチーズバーガー(エグチ)のコ・ス・パ。月見バーガーとの比較
- GOPAN(ゴパン)でパン作りその3アレンジかぼちゃパン
- マザームーンカフェ美浜に到着
- フレンチフライ専門店が人気に
スポンサードリンク