記事一覧

    ヤフオクストア登録はなぜかヤフーショッピング登録よりハードルが高い件、条件を比較する

    どうしてそういう仕様にしているのか理解に苦しむわ。

    まあヤフオク利用者層とヤフーショッピング利用者層は完全に一致はしていないとしても
    概ね一致している、重複しているのではないだろうか。
    知名度的にはヤフオクは昔からあるがショッピングはヤフオクより歴史が浅く
    利用者はもしかしたらヤフオクより少ないかも。
    ただ、ヤフオクもメルカリにかなり食われているとのうわさも。

    ヤフオクストア登録条件とヤフーショッピング(プロ)登録条件を比較してみた。

    1.事業規模、売上実績
    ヤフーショッピングは特になし、新規開業でも可能。個人事業主としての開業届は必要。
    ヤフオクストアは開業届はもちろん、実績として年1000万円、または月100万円程度の売上があること。

    2.ロイヤリティ(販売手数料)
    ヤフーショッピングはアフィリエイトとかで微妙に変わってくるが概ね売上の5.5%程度
    ヤフオクストアはヤフオクストアは7.56%(固定)

    どうやってもヤフーショッピングのロイヤリティは7.56%には至らないので
    明らかにヤフオクストアが割高である。
    ちなみに個人利用は8.64%なので少しは割引している。

    3.出品数
    ヤフーショッピングは下限なし。1点でもよい。なんなら0点で休店も可能。
    上限は20万点の模様。
    ヤフオクストアは1ヶ月あたりの出品数が200以上、
    または一時点において100点以上の商品を出品予定であること。
    ヤフオクストアは出品数の下限が設定されている。
    ジャンジャン出品して売上げろということか。

    4.情報公開
    ヤフーショッピングもヤフオクストアもストアとしての名前、住所、電話番号、
    代表者氏名を公開することは変わらない。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    23位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    17位
    アクセスランキングを見る>>