MORESCO(モレスコ)の株主優待は今年もアンリシャルパンティエのお菓子詰め合わせ
- 2019/06/03
- 04:10
公式ホームページにはない詰め合わせだったが
タルトが4個も入っているのでそれだけで1600円以上、
フィナンシェ、マドレーヌ1個ずつ、
プチなんちゃらが4個だったので2500円程度か?
証券会社情報によると2000円相当とのこと。
保有3年以上で3000円にグレードアップしているのかな?
前はタルトが入ってないバージョンだった気がする。
株主優待権利日は2月末日とのこと。
到着が5月末頃になる。
このお菓子の賞味期限が想像以上に短い。
ちゃんと個包装されてて脱酸素剤も入っているのだが
最短ので2週間ちょっとと鮮度が命のようだ。
数は大したことないので優先的に食すとしよう。
この会社は水と油のスペシャリストらしい。
正直、配当と優待しか興味がないので
株主総会にも行ったことないが。
連結配当性向は33.6%とかなり有能なので
100株だけでも放置しておくのがいいだろう。
タルトが4個も入っているのでそれだけで1600円以上、
フィナンシェ、マドレーヌ1個ずつ、
プチなんちゃらが4個だったので2500円程度か?
証券会社情報によると2000円相当とのこと。
保有3年以上で3000円にグレードアップしているのかな?
前はタルトが入ってないバージョンだった気がする。
株主優待権利日は2月末日とのこと。
到着が5月末頃になる。
このお菓子の賞味期限が想像以上に短い。
ちゃんと個包装されてて脱酸素剤も入っているのだが
最短ので2週間ちょっとと鮮度が命のようだ。
数は大したことないので優先的に食すとしよう。
この会社は水と油のスペシャリストらしい。
正直、配当と優待しか興味がないので
株主総会にも行ったことないが。
連結配当性向は33.6%とかなり有能なので
100株だけでも放置しておくのがいいだろう。
- 関連記事
-
- 貸株のメリットデメリット、特に配当金相当額
- 最近の株式市場
- 住宅ローン年利は変動で0.5パーセント程度
- ZAI買ってみた。
- 権利落ち終了でNISA枠開放
- 2109三井製糖より株主総会招集通知到着
- 最新ポートフォリオ
- 三栄建築設計の株主総会ではお土産なしのようで
- ソニー銀行とマネックス証券の連動性の低さに泣ける
- ミサワホームいつの間にか優待改悪しよったwwwふざけんなしwww
- 2014年NISAは2018年12月末で優遇終了、ロールオーバーのメリットはあるのか
- 株主優待銘柄としてフコク、日本フェルト追加
- 4523エーザイ、新薬の市場浸透により今期をボトムに業績の回復を予想
- 新築と中古物件それぞれの特徴
- NISAと確定拠出年金(iDeCo)の優先順位
スポンサードリンク