メルペイあと払いで70%還元は8月11日23時59分まで
- 2019/08/04
- 13:28
既に始まっているメルペイあと払いで70%還元キャンペーン。
対象店舗はコンビニ各社に加えて、吉野家とマクドナルドといったラインナップ。
筆者もさっそくセブンイレブンにて還元を受けてきたンゴ。
70%対象店舗以外のiDやメルペイコード払いが使用できる店舗でも
50%還元となっているので店頭で確認してみよう。
上限額は1500ポイントまで。
逆算すると70%還元店舗において2143円ほど使用すれば
上限の1500ポイントに達する見込みだ。
還元ポイントは決済日の翌日に反映される。
昨日使用した分のポイント541Pが本日反映されていた。
条件としてはメルペイあと払いを設定する必要があり。
これは1か月間に使用した分を翌月に清算するもので
8月分は9月1日~30日の間に清算する。
メルペイ残高での清算は手数料が発生しないが
それ以外だと300円もかかってしまうので
基本的にメルペイ残高に投入してからの清算となる。
清算時には還元されたポイントが優先して残高より引かれる仕様なので
還元されたポイントの使い道がなくなることはない。
対象店舗はコンビニ各社に加えて、吉野家とマクドナルドといったラインナップ。
筆者もさっそくセブンイレブンにて還元を受けてきたンゴ。
70%対象店舗以外のiDやメルペイコード払いが使用できる店舗でも
50%還元となっているので店頭で確認してみよう。
上限額は1500ポイントまで。
逆算すると70%還元店舗において2143円ほど使用すれば
上限の1500ポイントに達する見込みだ。
還元ポイントは決済日の翌日に反映される。
昨日使用した分のポイント541Pが本日反映されていた。
条件としてはメルペイあと払いを設定する必要があり。
これは1か月間に使用した分を翌月に清算するもので
8月分は9月1日~30日の間に清算する。
メルペイ残高での清算は手数料が発生しないが
それ以外だと300円もかかってしまうので
基本的にメルペイ残高に投入してからの清算となる。
清算時には還元されたポイントが優先して残高より引かれる仕様なので
還元されたポイントの使い道がなくなることはない。
- 関連記事
-
- 売上実績から赤字原因を探る(事例1)
- 送料を500円から648円に値上げしたった
- コストコ幕張店にて駐車場からフードコートに行くための近道を考察する(4ルート)
- yahooショッピングにてコンビニ決済選択はやめてほしいところ
- 日曜日のコストコ混みすぎワロタwww
- クリックポストとゆうパケットの違いを徹底比較する
- コストコホットドッグはコストコ店内品でも作れるがどっちがお得なのか検証する
- みちのく山形そばそうめん、おいしいので是非購入してみるといいお
- とあるホールセールからの仕入れによる売上を分析する
- ペイペイ、ガストで最大20%還元やってるぞ
- ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンを活用する
- PayPayペイペイステップの基準が厳しすぎてムリゲー
- ヤフーショッピング!5のつく日キャンペーンの詳細
- 荷造運賃を少しでも抑制するためにゆうパックスマホ割を活用する、利用方法
- ヤフオク、メルカリとヤフーショッピングを比較する(出品者側の立場として)
スポンサードリンク