メルペイあと払いで70%還元は8月11日23時59分まで
- 2019/08/04
- 13:28
既に始まっているメルペイあと払いで70%還元キャンペーン。
対象店舗はコンビニ各社に加えて、吉野家とマクドナルドといったラインナップ。
筆者もさっそくセブンイレブンにて還元を受けてきたンゴ。
70%対象店舗以外のiDやメルペイコード払いが使用できる店舗でも
50%還元となっているので店頭で確認してみよう。
上限額は1500ポイントまで。
逆算すると70%還元店舗において2143円ほど使用すれば
上限の1500ポイントに達する見込みだ。
還元ポイントは決済日の翌日に反映される。
昨日使用した分のポイント541Pが本日反映されていた。
条件としてはメルペイあと払いを設定する必要があり。
これは1か月間に使用した分を翌月に清算するもので
8月分は9月1日~30日の間に清算する。
メルペイ残高での清算は手数料が発生しないが
それ以外だと300円もかかってしまうので
基本的にメルペイ残高に投入してからの清算となる。
清算時には還元されたポイントが優先して残高より引かれる仕様なので
還元されたポイントの使い道がなくなることはない。
対象店舗はコンビニ各社に加えて、吉野家とマクドナルドといったラインナップ。
筆者もさっそくセブンイレブンにて還元を受けてきたンゴ。
70%対象店舗以外のiDやメルペイコード払いが使用できる店舗でも
50%還元となっているので店頭で確認してみよう。
上限額は1500ポイントまで。
逆算すると70%還元店舗において2143円ほど使用すれば
上限の1500ポイントに達する見込みだ。
還元ポイントは決済日の翌日に反映される。
昨日使用した分のポイント541Pが本日反映されていた。
条件としてはメルペイあと払いを設定する必要があり。
これは1か月間に使用した分を翌月に清算するもので
8月分は9月1日~30日の間に清算する。
メルペイ残高での清算は手数料が発生しないが
それ以外だと300円もかかってしまうので
基本的にメルペイ残高に投入してからの清算となる。
清算時には還元されたポイントが優先して残高より引かれる仕様なので
還元されたポイントの使い道がなくなることはない。
- 関連記事
-
- ゆうパックスマホ割をパソコンで利用できないか奔走してみたが無理ポwww
- ヤフオクストア登録はなぜかヤフーショッピング登録よりハードルが高い件、条件を比較する
- 小売業における在庫回転率(商品回転率)と商品回転期間について考える
- コストコでエグゼクティブ会員になって元を取るための損益分岐点がこちら
- 10月31日時点での最新粗利率、真粗利率を算出する
- イオンラウンジは自分でドリンクをペットボトルから注ぐのがしょぼい
- ヤフーショッピングにおけるワイジェイカード決済手数料と通常クレジットカード決済手数料の比較
- コストコに売ってたNONGSHIM(農心)ふるるビビン冷麺がまずい、まずすぎて最低のクオリティの件
- 家電リサイクル法に該当する4製品群は取り扱い面倒なのでやめる
- コストコホットドッグはコストコ店内品でも作れるがどっちがお得なのか検証する
- ヤフーショッピング担当者がガチな件
- 在庫回転率(商品回転率)と商品回転期間を計算したところ
- 小売部門最新原価率は89.1%と依然として高水準にある
- ポイント支払い時に領収書の作成を求められたら応じる義務はあるのか?
- ヤフーショッピングにおいてワイジェイカードの決済手数料は通常クレジットカードよりも割安なのか
スポンサーリンク