商品を冷凍便に同梱するのがいいのか複数口にするのがいいのかサイズ判定
- 2019/08/04
- 15:14
ヤマト運輸の冷蔵便、冷凍便は120サイズまでである。
通常便商品と冷蔵(冷凍)便商品を同梱する場合、
まとめてクールにするべきか、それとも複数口に分けた方が
安上がりなのか検証する。
前提として通常便商品は冷凍便にしても品質に問題ないものとする。
ヤマト運輸のクール便価格120サイズは
クロネコメンバー割ビッグ使用で関東→関東で
(宅急便センターへの持ち込み割150円、デジタル割50円適用)
1788円である。重量制限は15kg未満となる。
クール便価格80サイズは上記と同条件にて
971円となる。重量制限は5kg未満。
通常便120サイズの同条件では
1140円となる。
通常便100サイズ同条件では
957円である。
重量制限は10kgまで。
ゆうパックスマホ割100サイズ同条件では
1017円である。ゆうパックは重量制限なし。
以上のデータより
1個口にまとめられるのであれば(クール便120サイズに重量、サイズ共に
収まるのであれば)1個口にした方が総額送料としては安くなることは確定。
重量物があり、まとめることが出来ない場合は重量制限のない
ゆうパックスマホ割と見比べつつ2個口に分割するしかない。
通常便商品と冷蔵(冷凍)便商品を同梱する場合、
まとめてクールにするべきか、それとも複数口に分けた方が
安上がりなのか検証する。
前提として通常便商品は冷凍便にしても品質に問題ないものとする。
ヤマト運輸のクール便価格120サイズは
クロネコメンバー割ビッグ使用で関東→関東で
(宅急便センターへの持ち込み割150円、デジタル割50円適用)
1788円である。重量制限は15kg未満となる。
クール便価格80サイズは上記と同条件にて
971円となる。重量制限は5kg未満。
通常便120サイズの同条件では
1140円となる。
通常便100サイズ同条件では
957円である。
重量制限は10kgまで。
ゆうパックスマホ割100サイズ同条件では
1017円である。ゆうパックは重量制限なし。
以上のデータより
1個口にまとめられるのであれば(クール便120サイズに重量、サイズ共に
収まるのであれば)1個口にした方が総額送料としては安くなることは確定。
重量物があり、まとめることが出来ない場合は重量制限のない
ゆうパックスマホ割と見比べつつ2個口に分割するしかない。
- 関連記事
-
- 在庫がない商品を販売してしまったが別モールで安く購入するファインプレーwww
- 一般的な取引の流れと納品書必要性の有無
- 売上実績から赤字原因を探る(事例1)
- とあるホールセールからの仕入れによる売上を分析する
- ヤフーショッピングにおけるぞろ目の日と5の付く日のアクセス数伸びが半端ない件
- ネットショップにおける各月の重点販売促進商品はこちら
- TopSeller(トップセラー)でドロップシッピング(drop shipping)を攻略する
- コストコ幕張店にて駐車場からフードコートに行くための近道を考察する(4ルート)
- シャウエッセンやアルトバイエルンなど高級ウインナーが2袋セット販売されている真の理由とは?
- 一粒約30円の高級チョコウエハース、フェレロロシェ
- セブンイレブンにてペイペイ決済で20%還元は31日まで
- 重量物販売で大爆死した事例
- 医療機器販売と医療機器分類による許可申請について
- PayPay100億円還元キャンペーン第二弾が2月12日から開始されるが仕様がかなり変更されている
- 家電リサイクル法に該当する4製品群は取り扱い面倒なのでやめる
スポンサードリンク