広告費効率を考える計算式
- 2019/09/13
- 20:53
前提:
ある一定期間、売上の2%を広告費として支払う。
その恩恵として8%割引のクーポンが配布され、
消費者が使用するとその分の販売手数料は免除される。
ある一定期間の売上を仮に50万円とする。
利用者が一切クーポンを使用しなかった場合の広告費:50万円×2%=1万円
利用者が全員クーポンを使用した場合の広告費:
50万×92/100×2%=9200円
売上のうち、X(%)の利用者が8%割引クーポンを使用した場合、
0≧X≧100(実際には0%も100%もまずありえないが)
かかる販売手数料は
(100-X)/100×50万×2%+X/100×50万×92/100×2%
一方、消費者から受け取らずにモール側より受け取る売上金の額は
50万×8/100=40000円
X(%)とすると
50万×X/100×8/100=1万円
この受け取る売上金の額を支払う販売手数料よりおおきくするためのXを求めよ。
上記計算式を解くと、X=25%となる。
25%、4人に1人以上がクーポンを利用しないと対モールとしての
費用対効果がアンダーパフォームとなってしまうわけだ。
ある一定期間、売上の2%を広告費として支払う。
その恩恵として8%割引のクーポンが配布され、
消費者が使用するとその分の販売手数料は免除される。
ある一定期間の売上を仮に50万円とする。
利用者が一切クーポンを使用しなかった場合の広告費:50万円×2%=1万円
利用者が全員クーポンを使用した場合の広告費:
50万×92/100×2%=9200円
売上のうち、X(%)の利用者が8%割引クーポンを使用した場合、
0≧X≧100(実際には0%も100%もまずありえないが)
かかる販売手数料は
(100-X)/100×50万×2%+X/100×50万×92/100×2%
一方、消費者から受け取らずにモール側より受け取る売上金の額は
50万×8/100=40000円
X(%)とすると
50万×X/100×8/100=1万円
この受け取る売上金の額を支払う販売手数料よりおおきくするためのXを求めよ。
上記計算式を解くと、X=25%となる。
25%、4人に1人以上がクーポンを利用しないと対モールとしての
費用対効果がアンダーパフォームとなってしまうわけだ。
- 関連記事
-
- POTTY!! ポータブルトイレバッグ40枚、コストコにて販売中
- ヤフーショッピング(Yahoo!ショッピング)の優良店判定基準は公開されていないが目安となるのがこちら
- ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンを活用する
- ペイペイ、ガストで最大20%還元やってるぞ
- 世間は個人事業主には冷たいのだ
- 小売業における在庫回転率(商品回転率)と商品回転期間について考える
- 荷造運賃を少しでも抑制するためにゆうパックスマホ割を活用する、利用方法
- 送料設定を引き上げ、送料無料基準も引き上げることで利益率改善へ
- コストコにてキャンベルクラムチャウダーカップ12個が1158円で買える
- 売上実績から赤字原因を探る(事例1)
- 販売費及び一般管理費(販管費)の売上高に占める平均的な割合
- 9月3日時点での最新粗利率、真粗利率を算定する
- クリックポストとゆうパケットの違いを徹底比較する
- ヤフオク、メルカリとヤフーショッピングを比較する(出品者側の立場として)
- ゆうちょペイのポイント付与は郵便局利用のみかつ付与は翌月末頃と遅い
スポンサードリンク