ゆうパケットプラス登場するもメルカリ限定という体たらく
- 2019/10/16
- 21:29
日本郵政、郵便局は新しい規格の配送サービスを始めた。
その名もゆうパケットプラス。通常のゆうパケットは
厚さ3cm以内の荷物しか発送できず、送料も
クリックポスト(全国一律188円)に及ばない250円以上となっていた。
ゆうパケットプラスは、e発送サービスの「ゆうゆうメルカリ便」限定のサービスです。(2019年10月現在)
郵便局やローソン、「メルカリストア」で販売している「ゆうパケットプラス専用箱」に商品を梱包し、発送します。
ゆうパケットプラス専用箱は厚さが7cmあるため、厚みや高さのある商品を発送する際、とても便利です。
専用箱は65円、運賃は全国一律375円ということで合計440円、
レターパックプラスの520円を凌ぐ価格だ。
厚さ7cmまで対応ということでこれまでレターパックプラスでしか入らなかった荷物も
入る可能性が高い。
がしかし、ゆうパケットプラスはメルカリでの出品者限定のサービス。
ヤフオクもラクマもフリマも使えない。
対してヤマト運輸の宅急便コンパクトは厚さ5cm、専用箱の価格は70円なので
強烈な対抗意識をむき出しにしていることは明らかである。
現状の発送方法はサイズの小さいもの順に
クリックポスト<宅急便コンパクト<レターパックプラス<宅配便(ゆうパック、宅急便ほか)
となっているがここにゆうパケットプラスが加わると宅急便コンパクトの上位互換
になり、宅急便コンパクトの存在意義を奪うのだが
一般の発送者は使えないという体たらく、少なくともヤフオク民には解放すべきだと思う。
その名もゆうパケットプラス。通常のゆうパケットは
厚さ3cm以内の荷物しか発送できず、送料も
クリックポスト(全国一律188円)に及ばない250円以上となっていた。
ゆうパケットプラスは、e発送サービスの「ゆうゆうメルカリ便」限定のサービスです。(2019年10月現在)
郵便局やローソン、「メルカリストア」で販売している「ゆうパケットプラス専用箱」に商品を梱包し、発送します。
ゆうパケットプラス専用箱は厚さが7cmあるため、厚みや高さのある商品を発送する際、とても便利です。
専用箱は65円、運賃は全国一律375円ということで合計440円、
レターパックプラスの520円を凌ぐ価格だ。
厚さ7cmまで対応ということでこれまでレターパックプラスでしか入らなかった荷物も
入る可能性が高い。
がしかし、ゆうパケットプラスはメルカリでの出品者限定のサービス。
ヤフオクもラクマもフリマも使えない。
対してヤマト運輸の宅急便コンパクトは厚さ5cm、専用箱の価格は70円なので
強烈な対抗意識をむき出しにしていることは明らかである。
現状の発送方法はサイズの小さいもの順に
クリックポスト<宅急便コンパクト<レターパックプラス<宅配便(ゆうパック、宅急便ほか)
となっているがここにゆうパケットプラスが加わると宅急便コンパクトの上位互換
になり、宅急便コンパクトの存在意義を奪うのだが
一般の発送者は使えないという体たらく、少なくともヤフオク民には解放すべきだと思う。
- 関連記事
-
- フェレロロシェとリンツリンドールの価格を比較してみた(コストコ価格基準)
- 広告費効率を考える計算式
- ゆうちょペイのポイント付与は郵便局利用のみかつ付与は翌月末頃と遅い
- コストコ転売おすすめグッズを網羅していこう
- 日本政府がやりだしたマイナンバーカードを活用した買い物用ポイント「マイナポイント」の概要
- 売上に対する支払手数料比率
- イオンラウンジは自分でドリンクをペットボトルから注ぐのがしょぼい
- ペイペイクーポン本日月曜日更新まとめ(イトーヨーカドーほか)
- DCP-L2540DW対応トナーカートリッジ型番はTN-28JとDR-23J、トナーカートリッジとドラムユニットの違いとは
- リチウムボタン電池CR2032最安は結局ヨドバシドットコムだったンゴwww
- 小売部門最新原価率は89.1%と依然として高水準にある
- PayPay100億円還元キャンペーン第二弾が2月12日から開始されるが仕様がかなり変更されている
- 商品を冷凍便に同梱するのがいいのか複数口にするのがいいのかサイズ判定
- ヤフーショッピングにおけるぞろ目の日と5の付く日のアクセス数伸びが半端ない件
- メルペイフィーバー・サンデーキャンペーンあとわずか
スポンサードリンク