ゆうパケットプラス登場するもメルカリ限定という体たらく
- 2019/10/16
- 21:29
日本郵政、郵便局は新しい規格の配送サービスを始めた。
その名もゆうパケットプラス。通常のゆうパケットは
厚さ3cm以内の荷物しか発送できず、送料も
クリックポスト(全国一律188円)に及ばない250円以上となっていた。
ゆうパケットプラスは、e発送サービスの「ゆうゆうメルカリ便」限定のサービスです。(2019年10月現在)
郵便局やローソン、「メルカリストア」で販売している「ゆうパケットプラス専用箱」に商品を梱包し、発送します。
ゆうパケットプラス専用箱は厚さが7cmあるため、厚みや高さのある商品を発送する際、とても便利です。
専用箱は65円、運賃は全国一律375円ということで合計440円、
レターパックプラスの520円を凌ぐ価格だ。
厚さ7cmまで対応ということでこれまでレターパックプラスでしか入らなかった荷物も
入る可能性が高い。
がしかし、ゆうパケットプラスはメルカリでの出品者限定のサービス。
ヤフオクもラクマもフリマも使えない。
対してヤマト運輸の宅急便コンパクトは厚さ5cm、専用箱の価格は70円なので
強烈な対抗意識をむき出しにしていることは明らかである。
現状の発送方法はサイズの小さいもの順に
クリックポスト<宅急便コンパクト<レターパックプラス<宅配便(ゆうパック、宅急便ほか)
となっているがここにゆうパケットプラスが加わると宅急便コンパクトの上位互換
になり、宅急便コンパクトの存在意義を奪うのだが
一般の発送者は使えないという体たらく、少なくともヤフオク民には解放すべきだと思う。
その名もゆうパケットプラス。通常のゆうパケットは
厚さ3cm以内の荷物しか発送できず、送料も
クリックポスト(全国一律188円)に及ばない250円以上となっていた。
ゆうパケットプラスは、e発送サービスの「ゆうゆうメルカリ便」限定のサービスです。(2019年10月現在)
郵便局やローソン、「メルカリストア」で販売している「ゆうパケットプラス専用箱」に商品を梱包し、発送します。
ゆうパケットプラス専用箱は厚さが7cmあるため、厚みや高さのある商品を発送する際、とても便利です。
専用箱は65円、運賃は全国一律375円ということで合計440円、
レターパックプラスの520円を凌ぐ価格だ。
厚さ7cmまで対応ということでこれまでレターパックプラスでしか入らなかった荷物も
入る可能性が高い。
がしかし、ゆうパケットプラスはメルカリでの出品者限定のサービス。
ヤフオクもラクマもフリマも使えない。
対してヤマト運輸の宅急便コンパクトは厚さ5cm、専用箱の価格は70円なので
強烈な対抗意識をむき出しにしていることは明らかである。
現状の発送方法はサイズの小さいもの順に
クリックポスト<宅急便コンパクト<レターパックプラス<宅配便(ゆうパック、宅急便ほか)
となっているがここにゆうパケットプラスが加わると宅急便コンパクトの上位互換
になり、宅急便コンパクトの存在意義を奪うのだが
一般の発送者は使えないという体たらく、少なくともヤフオク民には解放すべきだと思う。
- 関連記事
-
- みちのく山形そばそうめん、おいしいので是非購入してみるといいお
- コストコ=大仏という価値観
- ヤフオク!にてゆうパックおてがる版を利用した場合の料金確認方法
- 2019年10月からの消費税増税対策ンゴ(対策できるとは言っていない)
- 圧倒的人気のAmazonベーシックポータブルフォトスタジオを検討する
- ヤフーショッピングのユーザー自身でのキャンセル期限は注文より10分以内だが
- ゆうパケットプラス登場するもメルカリ限定という体たらく
- コストコフィッシュシェイプドケーキに書かれたchewyの意味とは?
- 数か月ヤフーショップを運営してみての指標あれこれ
- 8月13日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- ヤフーカードでのペイペイチャージTポイント付与は1月末で終了なので急げ
- ヤフーショッピングゆっくり払いの損益分岐点を計算する
- 基準ネットショップ条件を設定してみた
- TopSeller(トップセラー)でドロップシッピング(drop shipping)を攻略する
- 重量25キログラムを超える重量物を配送する場合の最安運賃を考察する
スポンサードリンク