メルカリクーポンやらを使った本日の乞食ルートがこちらwww
- 2019/11/04
- 11:38
メルカリクーポンミスタードーナツにて200円引きを利用して
新宿中村屋ビーフシチューパイを37円くらいで購入する。
当然ながらテイクアウト。
(ミスドはイートイン、テイクアウトで別料金体系になっている)
イオンにて株主優待オーナーズカードのキャッシュバックを受けつつ、
イオンラウンジにて野菜果物ジュースを3杯即飲みする。
(1杯あたり120ml程度か、小さなコップ)
祝日(振替休日)で劇混雑なので座らず立飲み。
もらったお菓子(サラダせんべい2枚とマカロンみたいなの)は持ち帰り。
イオンマシンにてWAONポイントを全額WAONに変換処理する。
自動的にWAONになってくれればいいのだが何かの力が働いているか?
ケンタッキーにてWランチ(土日祝も販売中、10時より)を注文する。
500円にてオリチキ1ピース、ビスケット、コールスローS、ドリンクMがセットと
かなりのお得感あり。オリチキはリブ(脇腹)だった。
ドリンクはアイスコーヒー氷抜き、クリームと砂糖取り忘れた。
ケンタッキーはテイクアウト、イートイン同じ価格だがテイクアウトにした。
メルペイは今や還元がなくなってメルペイクーポンを使うだけの存在になり果てた。
ラインペイはさらにひどくてろくなクーポンがない、ヤフー、グノシーやスマートニュースといった
無料アプリで配布されているのと同レベル。
オリガミペイ、楽天ペイ、ファミペイは使ってないんで知らん。
ペイペイは以前よりは還元率は落ちたものの、1.5%還元は確約されている。
キャッシュレス、消費者還元事業による5%、または2%還元とは別。
バーコード読み取りなのはうざいが還元率においては他のコード決済を
圧倒していると言えるのではないだろうか。
新宿中村屋ビーフシチューパイを37円くらいで購入する。
当然ながらテイクアウト。
(ミスドはイートイン、テイクアウトで別料金体系になっている)
イオンにて株主優待オーナーズカードのキャッシュバックを受けつつ、
イオンラウンジにて野菜果物ジュースを3杯即飲みする。
(1杯あたり120ml程度か、小さなコップ)
祝日(振替休日)で劇混雑なので座らず立飲み。
もらったお菓子(サラダせんべい2枚とマカロンみたいなの)は持ち帰り。
イオンマシンにてWAONポイントを全額WAONに変換処理する。
自動的にWAONになってくれればいいのだが何かの力が働いているか?
ケンタッキーにてWランチ(土日祝も販売中、10時より)を注文する。
500円にてオリチキ1ピース、ビスケット、コールスローS、ドリンクMがセットと
かなりのお得感あり。オリチキはリブ(脇腹)だった。
ドリンクはアイスコーヒー氷抜き、クリームと砂糖取り忘れた。
ケンタッキーはテイクアウト、イートイン同じ価格だがテイクアウトにした。
メルペイは今や還元がなくなってメルペイクーポンを使うだけの存在になり果てた。
ラインペイはさらにひどくてろくなクーポンがない、ヤフー、グノシーやスマートニュースといった
無料アプリで配布されているのと同レベル。
オリガミペイ、楽天ペイ、ファミペイは使ってないんで知らん。
ペイペイは以前よりは還元率は落ちたものの、1.5%還元は確約されている。
キャッシュレス、消費者還元事業による5%、または2%還元とは別。
バーコード読み取りなのはうざいが還元率においては他のコード決済を
圧倒していると言えるのではないだろうか。
- 関連記事
-
- ソフトバンクスーパーフライデー2週目はストロベリーチーズケーキ
- フィアーザウォーキングデッドシーズン2に出てくるメキシコ料理ポソレの正体
- ピザハットランチで380円にて付けられるチキンナゲットコンボとは
- 松屋でごろチキ1年ぶりに復活!4月27日から再開決定でごろチキ信者歓喜の舞
- エスプレッソのカフェイン濃度は高いが摂取量が少ない理由
- ペパーミントの精油は食欲抑制効果あり、クロレッツミントタブを買うしかない
- コーラがおなじみの黒色である理由は?
- チョコレートのナポリタンとスパゲッティのナポリタンはまったく意味が違う件
- カプチーノのは温かいうちに
- シルベーヌ作成大失敗に終わった
- ギャレットポップコーンのチーズうぜえ
- ウナギの価格今年は低下見込み
- NOWバーガーって魚肉ソーセージかよ
- 吉野家のさば味噌定食は提供時間が遅いがうまし!
- コストコの巨大マフィンへカロリーも巨大すぎて困る
スポンサードリンク