株主優待でもらえるおこめ券の使い道、使い方を考察する
- 2019/12/03
- 15:28
複数の企業で株主優待としておこめ券がもらえる。
しかしながら米を買う機会がないので使い道に困るのだが
なんとドン・キホーテではお米以外の商品でも
おこめ券が使える。しかもおつりモデルときた。
おこめ券は購入時は1枚500円らしいが、使用できる
額面は440円となる。60円は流通、印刷などのコストらしい。
クオカードは額面通りで買えるのになんという無能采配。
まあぼやいても仕方ないのでドン・キホーテにてなにか買うべし。
ちなみに都内金券ショップでのおこめ券買取相場は380円
86%での買取となる。ドン・キホーテで買うものがあるのなら
ドン・キホーテで使用した方がいい。
オークション、フリマアプリでの買取相場は恐らくもう少し上だろうが
送料が発生するので金券ショップより純利益は落ちると思われる。
しかしながら米を買う機会がないので使い道に困るのだが
なんとドン・キホーテではお米以外の商品でも
おこめ券が使える。しかもおつりモデルときた。
おこめ券は購入時は1枚500円らしいが、使用できる
額面は440円となる。60円は流通、印刷などのコストらしい。
クオカードは額面通りで買えるのになんという無能采配。
まあぼやいても仕方ないのでドン・キホーテにてなにか買うべし。
ちなみに都内金券ショップでのおこめ券買取相場は380円
86%での買取となる。ドン・キホーテで買うものがあるのなら
ドン・キホーテで使用した方がいい。
オークション、フリマアプリでの買取相場は恐らくもう少し上だろうが
送料が発生するので金券ショップより純利益は落ちると思われる。
- 関連記事
-
- 4540ツムラ、育薬は着実に浸透、生薬価格の高騰が利益を圧迫
- 昭和シェル石油100株が気づいたら出光興産41株に吸収合併されていたンゴ
- 米国FRB、とりあえず利上げは見送り
- キューピー株主優待のアップルジャムを食す
- 総合利回りベスト5、2016年現在
- 今日は証券HP見ていません
- 不動産投資ツアー
- しばらく市場休んでるうちに
- 鉈出殺殺(なたでここ)の元総長と犯那殺多(ぱんなこった)元団員が農業法人で挑む
- 区分マンションの積算価格と実売価格
- ダイエー単元株数変更50から100へ
- キャリアデザインセンター株主総会出てきた
- コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス株式会社の株主総会は3月27日火曜日
- 株式配当が口座に入ってくるのは権利日からおよそ3か月後
- 権利落ち終了でNISA枠開放
スポンサードリンク