スマホのNMPにて機種変更をネットのみで完結させる方法(ソフトバンク→ワイモバイル)
- 2019/12/29
- 17:28
ワイモバイルはその名の通りヤフー関連の携帯電話会社である。
そしてヤフー(ジャパン)はソフトバンクの子会社である。
ということでソフトバンク→ワイモバイルへのMNP(ナンバーポータビリティ―)での
機種変更はほとんどデメリットがなく、携帯電話料金月額が安くなるわけだ。
ただし、ほとんどなのでまったくないわけではない。
ソフトバンクショップでもワイモバイルの契約ができることがほとんどで
ソフトバンクとしても他社(ドコモ、auなど)に逃げられるくらいなら
ワイモバイルに変更してもらいたいに決まっている。
(売上が減るのでソフトバンクのままでいてくれるのが当然嬉しいが)
ということでワイモバイルの公式ネットショップでは気軽に
ソフトバンクからのMNPによるキャリア移動、機種変更を受け付けている。
このページではその流れについてみていこう。
・ワイモバイル公式ネットショップにて希望する機種を選択する
・マイソフトバンクにログイン、もしくはヤフーIDでログインして
該当する携帯電話番号(契約内容)と同期する
・クレジットカードにて端末代金を決済する
・審査ののち、宅配便にて新端末が送付されてくる
こんな感じでクッソ混んでるソフトバンクショップならびにワイモバイルショップに
足を運ばずともポチるだけで移動できてしまうのだ。
続いてソフトバンクとワイモバイルの違いを比較してみよう。
ほとんどデメリットはないが全くないわけではない。
だって、その分安いんだもの。
・2年縛り違約金がかかる
→2019年10月から2年縛りも違約金も完全撤廃された
・通話は10分までかけ放題になる
・月額1000円でスーパー誰とでも定額(通話完全無料)
・ソフトバンクのハイエンド端末に対してワイモバイルのは低スペック
→人によっては最大のデメリット。iPhoneも最新機種は使えない。
3Dスマホゲームをプレイするゲーマーとかなら大問題だろうが
一般的なユーザー(テキトーにネットサーフィン、たまにユーチューブとか)であれば
低スペックスマホでも問題となることはほとんどないだろう。
アップルストアで最新iPhoneを買って持ち込むといった手段は使える。
・MNP転出手数料の3000円は請求される
→これはワイモバイルへの転出に限らずどこへでも請求されるので
必要経費として割り切るしかない。月額使用料が安くなる分で
十分にペイできる支出だ。
・ヤフープレミアム会員月額費用無料はソフトバンクとワイモバイルで変化なし
・ソフトバンクユーザーのみがスマートログイン設定で、5%相当のPayPayボーナスライトが加算される
→ワイモバイルにはこの特典がないのでデメリットといえる。
そしてヤフー(ジャパン)はソフトバンクの子会社である。
ということでソフトバンク→ワイモバイルへのMNP(ナンバーポータビリティ―)での
機種変更はほとんどデメリットがなく、携帯電話料金月額が安くなるわけだ。
ただし、ほとんどなのでまったくないわけではない。
ソフトバンクショップでもワイモバイルの契約ができることがほとんどで
ソフトバンクとしても他社(ドコモ、auなど)に逃げられるくらいなら
ワイモバイルに変更してもらいたいに決まっている。
(売上が減るのでソフトバンクのままでいてくれるのが当然嬉しいが)
ということでワイモバイルの公式ネットショップでは気軽に
ソフトバンクからのMNPによるキャリア移動、機種変更を受け付けている。
このページではその流れについてみていこう。
・ワイモバイル公式ネットショップにて希望する機種を選択する
・マイソフトバンクにログイン、もしくはヤフーIDでログインして
該当する携帯電話番号(契約内容)と同期する
・クレジットカードにて端末代金を決済する
・審査ののち、宅配便にて新端末が送付されてくる
こんな感じでクッソ混んでるソフトバンクショップならびにワイモバイルショップに
足を運ばずともポチるだけで移動できてしまうのだ。
続いてソフトバンクとワイモバイルの違いを比較してみよう。
ほとんどデメリットはないが全くないわけではない。
だって、その分安いんだもの。
・2年縛り違約金がかかる
→2019年10月から2年縛りも違約金も完全撤廃された
・通話は10分までかけ放題になる
・月額1000円でスーパー誰とでも定額(通話完全無料)
・ソフトバンクのハイエンド端末に対してワイモバイルのは低スペック
→人によっては最大のデメリット。iPhoneも最新機種は使えない。
3Dスマホゲームをプレイするゲーマーとかなら大問題だろうが
一般的なユーザー(テキトーにネットサーフィン、たまにユーチューブとか)であれば
低スペックスマホでも問題となることはほとんどないだろう。
アップルストアで最新iPhoneを買って持ち込むといった手段は使える。
・MNP転出手数料の3000円は請求される
→これはワイモバイルへの転出に限らずどこへでも請求されるので
必要経費として割り切るしかない。月額使用料が安くなる分で
十分にペイできる支出だ。
・ヤフープレミアム会員月額費用無料はソフトバンクとワイモバイルで変化なし
・ソフトバンクユーザーのみがスマートログイン設定で、5%相当のPayPayボーナスライトが加算される
→ワイモバイルにはこの特典がないのでデメリットといえる。
- 関連記事
-
- androidoneS7にて充電LEDランプ点滅(オレンジ)が消えない不具合と対処法
- 【悲報】新型AIBOとんでもなくお金がかかる子だった【DLCあり】
- 12月はバッファロー最新無線LANルーター発売ないのか
- 下取りでゴミスマホを持参する
- ロジクールマウスM705mにてボタン割当のためにLogicool Optionsをダウンロードする(ロジクールオプションズ)
- 350kwhは最新冷蔵庫の1年間電気使用量程度
- スマホの格安SIM移行を考える。格安スマホへの乗り換え手順
- 三菱重工業、三菱電機、東芝、日立のエアコンチェック
- WiMAX 2+のホームルーターが最大440Mbpsと全然速くない件
- グーグル ログイン できない 旧端末
- ダイキンうるさら7買ったった
- 旧冷蔵庫(2009年製)のMRE500Pはその後どれくらい進化を遂げたか比較する
- 携帯各社1GBプランは端末購入割引がなくなるので×
- MY SONY CLUB、スター制度を廃止する
- 5.5インチ以上の画面サイズを持つスマホをファブレットというらしい
スポンサードリンク