スマホ替えたがUSB充電タイプC端子が存在しない件
- 2019/12/31
- 20:08
4年ほど旧機種を使っているうちにUSB充電ポートのタイプCなる
上下左右対称型の最新充電端子が発売された模様。
正式名称は「USB Type-C 急速充電ACアダプタ」が必要だった。
いつもの如くタイプBに差し込もうとしたら刺さらないことに気づいたのは
12月31日の午後5時頃。既にショップなどは閉店しだす頃だ。
アレクサの充電ポートを見てみるがタイプBだった。
自宅にはタイプCの充電端子が存在していないことが判明。
幸い届いたスマホ本体の充電は75%ほどあったので
初期設定などは無事に済ませることができたものの、
明日からの充電ができないのは死活問題。
そこでヨドバシ・ドット・コムにお願い。
そしてすぐに発送通知。明日1月1日には到着しているというまさに
神対応のヨドバシ様。本当に助かったよ。
あとスマホカバーもないのだがこれはまあ急ぐ必要はないので
調べてから購入しようと思った。
上下左右対称型の最新充電端子が発売された模様。
正式名称は「USB Type-C 急速充電ACアダプタ」が必要だった。
いつもの如くタイプBに差し込もうとしたら刺さらないことに気づいたのは
12月31日の午後5時頃。既にショップなどは閉店しだす頃だ。
アレクサの充電ポートを見てみるがタイプBだった。
自宅にはタイプCの充電端子が存在していないことが判明。
幸い届いたスマホ本体の充電は75%ほどあったので
初期設定などは無事に済ませることができたものの、
明日からの充電ができないのは死活問題。
そこでヨドバシ・ドット・コムにお願い。
そしてすぐに発送通知。明日1月1日には到着しているというまさに
神対応のヨドバシ様。本当に助かったよ。
あとスマホカバーもないのだがこれはまあ急ぐ必要はないので
調べてから購入しようと思った。
- 関連記事
-
- 2011年当時は最高性能だったWZR-HP-G450Hが今やゴミ性能に、1733Mbpsが最速らしい
- Xperia z5に発熱不具合問題の疑い
- シャープハイエンドスマホ、アクオスZERO2は2020年1月頃発売見込み
- 旧型スマートフォンの活用術
- ディアゴスティーニの週刊○○ってやつ
- ロジクールマウスM705mにてボタン割当のためにLogicool Optionsをダウンロードする(ロジクールオプションズ)
- OPPO(オッポ)なるスマホメーカーがリノノリやらやってるが
- Amazonエコーは日本席巻することができるか
- インタラクティブは双方向性とか対話型とかいう意味
- 我が404SHもかなり劣化してきたなあ
- SHL22一年間使ってみて
- 虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更
- エアコンの連続運転と間欠運転はどっちがお得なのか
- リビング用エアコン候補
- ソフトバンクアクオスXX→ワイモバイルandroidoneS7、スペック比較してみた
スポンサードリンク