ロピアに売ってるモンスターバーガーのクオリティが泣ける件www
- 2019/12/31
- 22:10
超巨大バーガーで500円(税抜)とコスパにしか目がいかない仕様な
ロピアのモンスターバーガー。ピザとともにベーカリー部門の目玉となっている。
気にはなっていたが買うことはなかったのだが、おおみそかに遂に買ってしまった。
さっそく分解してみる。
というかそのままだと重くて持てないので分解しながら食うしかないだろう。
・巨大バンズ上下
・チキンパティ2枚
・肉パティ3枚
・ベーコン2枚
・卵サラダ
・レタス
・サイドとして唐揚げ2個にフライドポテト
肝心のパティサイズは1枚あたり普通のバーガーのやつより一回り小さめではあるが
パティが合計5枚入っているので大ボリューム。ついでにベーコンもあり。
クオリティは正直あまりおいしくはない。値段を考えるとやむを得ない。
パティを2枚ほど残した段階でもうかなりお腹いっぱい。
店で見るとうまそうに見えるが実際はそうでもない典型的なジャンクフードである。
ロピアのモンスターバーガー。ピザとともにベーカリー部門の目玉となっている。
気にはなっていたが買うことはなかったのだが、おおみそかに遂に買ってしまった。
さっそく分解してみる。
というかそのままだと重くて持てないので分解しながら食うしかないだろう。
・巨大バンズ上下
・チキンパティ2枚
・肉パティ3枚
・ベーコン2枚
・卵サラダ
・レタス
・サイドとして唐揚げ2個にフライドポテト
肝心のパティサイズは1枚あたり普通のバーガーのやつより一回り小さめではあるが
パティが合計5枚入っているので大ボリューム。ついでにベーコンもあり。
クオリティは正直あまりおいしくはない。値段を考えるとやむを得ない。
パティを2枚ほど残した段階でもうかなりお腹いっぱい。
店で見るとうまそうに見えるが実際はそうでもない典型的なジャンクフードである。
- 関連記事
-
- ミスジ、ランプ、ザブトン、サガリ希少部位の価格を比較する
- 伊藤園の1日分のビタミンスパークリングがなかなかうまし
- ヤマハ発動機の株主優待でもらった熊本ラーメンの特徴
- シャインマスカットは皮ごと食べられる
- お好み焼き本舗の平日レディースランチがどう見てもレディース向けじゃねえええwww
- 欧米のポテチ、レイズ(Lays)はしょっぱすぎて日本人向けではないなあ
- 肉を焼いて米を食らう、野生の日本人だ、ほかになにが要る?
- サンプル百貨店にて1本98円で購入したモンスターカオスの威力
- ベイシアのアーモンド470グラムで980円でなかなか有能
- スイカバー&メロンバー マルチ うめえ
- ココスの朝食バイキング行ってきた
- 西友の298円弁当のクオリティーすげえ
- カフェラテスティックいろいろ試したがブレンディ濃厚ミルクカフェラテが至高。らくのうマザーズカフェオレ最安は?
- ポッポのメガポテトのコストパフォーマンスがすごいとの噂
- 安楽亭が焼肉食べ放題チェーンで一人負けなのは肉質メニューが壊滅的だから
スポンサードリンク