アンドロイド10 android10から導入されたエッジジェスチャー(エッジスワイプ)機能は画面端からのスワイプで
- 2020/01/01
- 16:29
アンドロイド5.2あたりで止まっていた2015年スマホを4年ほど使い続けていたため、
OSが最新のandroid10になったグーグルスマホ機能には戸惑うばかり。
いつの間にかホームボタンがなくなって、エッジジェスチャー機能とやらが導入された模様。
エッジジェスチャー機能というのは、画面左右の端からのスワイプで中央に指を移動させ離すと、
ブラウザバック、前頁に戻るというもの。
これによって画面上に戻るボタンやホームボタンを配置しなくてよくなったようだが、
慣れないうちはかなり違和感がある。
端っこの方を見たくてスワイプしているだけなのにエッジジェスチャー機能によって
戻されたりしがち。
親切なブラウザーであれば普通に戻るボタンを配置してくれているんだろうが、
グーグルクローム(スマホ版)は当然の如くエッジジェスチャーで戻れと
ばかりに戻るボタンやホームボタンを廃止しているので
グーグルクロームを使用する限りエッジジェスチャーを使わざるを得ない。
尚、エッジジェスチャー(エッジスワイプ)はアプリ画面上でのみ有効であり、
ホーム画面(アプリアイコンが並んでいるトップ画面)では作動しない。
まあ戻るところがない(既にホーム画面にいる)から当然か。
OSが最新のandroid10になったグーグルスマホ機能には戸惑うばかり。
いつの間にかホームボタンがなくなって、エッジジェスチャー機能とやらが導入された模様。
エッジジェスチャー機能というのは、画面左右の端からのスワイプで中央に指を移動させ離すと、
ブラウザバック、前頁に戻るというもの。
これによって画面上に戻るボタンやホームボタンを配置しなくてよくなったようだが、
慣れないうちはかなり違和感がある。
端っこの方を見たくてスワイプしているだけなのにエッジジェスチャー機能によって
戻されたりしがち。
親切なブラウザーであれば普通に戻るボタンを配置してくれているんだろうが、
グーグルクローム(スマホ版)は当然の如くエッジジェスチャーで戻れと
ばかりに戻るボタンやホームボタンを廃止しているので
グーグルクロームを使用する限りエッジジェスチャーを使わざるを得ない。
尚、エッジジェスチャー(エッジスワイプ)はアプリ画面上でのみ有効であり、
ホーム画面(アプリアイコンが並んでいるトップ画面)では作動しない。
まあ戻るところがない(既にホーム画面にいる)から当然か。
- 関連記事
-
- ディアゴスティーニの週刊○○ってやつ
- 旧型スマートフォンの活用術
- X(旧ツイッターTwitter)との連携がいつの間にか外れてたので再度連携させる方法
- ワイモバイル玉砕によりUQモバイルにするかな
- グーグル ログイン できない 旧端末
- ジェネリックロボット掃除機ILIFE V3s ProをAmazonタイムセールにて14,365円にてゲット
- 洗濯機のドライコースが別にドライではない件
- スマホのFeliCaポート壊れたみたい
- ワイモバイルスマホでの安心遠隔ロック、端末捜索システムの利用方法
- 下取りでゴミスマホを持参する
- バッファロー最新ハイエンド無線LANルーター、WXR-11000XE12の実力を確かめてやるぜ
- 最新エアコン電気代安すぎだな
- PayPay(ペイペイ)に登録してボーナスマネーを受け取る方法(ソフトバンク、ワイモバイルユーザー
- スマートライフプランにおける住宅設備修理サービス
- ロジクールマウスM705mにてボタン割当のためにLogicool Optionsをダウンロードする(ロジクールオプションズ)
スポンサードリンク