アンドロイド10 android10から導入されたエッジジェスチャー(エッジスワイプ)機能は画面端からのスワイプで
- 2020/01/01
- 16:29
アンドロイド5.2あたりで止まっていた2015年スマホを4年ほど使い続けていたため、
OSが最新のandroid10になったグーグルスマホ機能には戸惑うばかり。
いつの間にかホームボタンがなくなって、エッジジェスチャー機能とやらが導入された模様。
エッジジェスチャー機能というのは、画面左右の端からのスワイプで中央に指を移動させ離すと、
ブラウザバック、前頁に戻るというもの。
これによって画面上に戻るボタンやホームボタンを配置しなくてよくなったようだが、
慣れないうちはかなり違和感がある。
端っこの方を見たくてスワイプしているだけなのにエッジジェスチャー機能によって
戻されたりしがち。
親切なブラウザーであれば普通に戻るボタンを配置してくれているんだろうが、
グーグルクローム(スマホ版)は当然の如くエッジジェスチャーで戻れと
ばかりに戻るボタンやホームボタンを廃止しているので
グーグルクロームを使用する限りエッジジェスチャーを使わざるを得ない。
尚、エッジジェスチャー(エッジスワイプ)はアプリ画面上でのみ有効であり、
ホーム画面(アプリアイコンが並んでいるトップ画面)では作動しない。
まあ戻るところがない(既にホーム画面にいる)から当然か。
OSが最新のandroid10になったグーグルスマホ機能には戸惑うばかり。
いつの間にかホームボタンがなくなって、エッジジェスチャー機能とやらが導入された模様。
エッジジェスチャー機能というのは、画面左右の端からのスワイプで中央に指を移動させ離すと、
ブラウザバック、前頁に戻るというもの。
これによって画面上に戻るボタンやホームボタンを配置しなくてよくなったようだが、
慣れないうちはかなり違和感がある。
端っこの方を見たくてスワイプしているだけなのにエッジジェスチャー機能によって
戻されたりしがち。
親切なブラウザーであれば普通に戻るボタンを配置してくれているんだろうが、
グーグルクローム(スマホ版)は当然の如くエッジジェスチャーで戻れと
ばかりに戻るボタンやホームボタンを廃止しているので
グーグルクロームを使用する限りエッジジェスチャーを使わざるを得ない。
尚、エッジジェスチャー(エッジスワイプ)はアプリ画面上でのみ有効であり、
ホーム画面(アプリアイコンが並んでいるトップ画面)では作動しない。
まあ戻るところがない(既にホーム画面にいる)から当然か。
- 関連記事
-
- 携帯販売店への奨励金を制限へ 総務省が料金引き下げ策
- スマートフォン新料金プランに合わせたLTEの使い方
- ドコモ、冬春モデル13機種を発表--ガラホから再び「iモード」へ
- 5.5インチ以上の画面サイズを持つスマホをファブレットというらしい
- アップルのiPhone X(10、テン)発売
- 有機ELテレビ、55インチで35万くらいに。
- アマゾンエコーの購入案内メールが来ない件
- エモパー生誕1周年記念ゲストに花澤香菜さん
- 悲報、ヤフーボックスの無料利用版改悪される
- プリンタに有料延長保証は必要なのか
- auとソフトバンクの秋モデルは出ないのか
- 虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更
- 見せてもらおうか、WXR-5950AX12の実力とやらを
- スマートメーターと家電遠隔操作システム
- ついにAmazonエコー招待者メールが来たぞ
スポンサードリンク