android10のOS領域は13GBもあるので内部ROM32GBでは厳しいな
- 2020/01/01
- 17:08
当たり前ではあるが、OSはバージョンが上がる毎に
OS領域のデータ量も増えていく傾向にある。
android10に至ってはOS領域データ量は13GBも存在するので
内部ROMはせめて64GBは欲しいところだ。
残念ながらandroidone S7 の内部ROMは32GBしかないので
OSとアプリで既に50%を超えるデータ占有率となってしまっている。
パソコンと同じくデータ領域には余裕を持たせないと
クラッシュの原因となりがちなのでわけわからんゲームとかは
入れる余裕がなさそうだ。
androidone S7 はSDカード対応ではあるが、アプリは外部メモリには
インストールできないので実質画像、動画、データファイル専用になりそうだ。
画像などは都度アマゾンドライブをメインとしたクラウドに移動させるので
一時的な保管場所としての存在意義でしかない。
グーグルドライブとやらも存在するようだが使ったことはない。
アマゾンドライブ愛用。
内部ROMは後で増設できるものではないので購入時は
余裕を持って確認しておくべきである。
OS領域のデータ量も増えていく傾向にある。
android10に至ってはOS領域データ量は13GBも存在するので
内部ROMはせめて64GBは欲しいところだ。
残念ながらandroidone S7 の内部ROMは32GBしかないので
OSとアプリで既に50%を超えるデータ占有率となってしまっている。
パソコンと同じくデータ領域には余裕を持たせないと
クラッシュの原因となりがちなのでわけわからんゲームとかは
入れる余裕がなさそうだ。
androidone S7 はSDカード対応ではあるが、アプリは外部メモリには
インストールできないので実質画像、動画、データファイル専用になりそうだ。
画像などは都度アマゾンドライブをメインとしたクラウドに移動させるので
一時的な保管場所としての存在意義でしかない。
グーグルドライブとやらも存在するようだが使ったことはない。
アマゾンドライブ愛用。
内部ROMは後で増設できるものではないので購入時は
余裕を持って確認しておくべきである。
- 関連記事
-
- ダイソン掃除機が期間限定5000円キャッシュバックキャンペーンやってる
- HC-W870Mを購入したがレコーダにSDカードスロットがなかった
- ワイモバイル2020年9月最新スマホのスペック比較
- Windows10のMicrosoft Edgeでニュースフィードポップアップが鬱陶しいので消す方法
- スマホ通知に「alexa accessories」と表示されて消えない件の対処法
- アメトーク井森美幸のハドラーワロタ。ハイダイナミックレンジ。
- # HTTP ERROR 431 でページ閲覧不可の原因と対策
- Amazonプライム会員なんだからアマゾンエコーの招待リクエストに外れるわけないよな?
- androidoneS7にて充電LEDランプ点滅(オレンジ)が消えない不具合と対処法
- ソフトバンク、スマ放題、スマ放題ライトにデータ定額パック1GBを追加予定
- ルンバに最上位機種980が登場!800シリーズとの比較違いを考察する
- ソフトバンクスマホでデータ月額量を超過した場合快適モードオフにする方法
- Vitaのビデオ再生機能が不便すぎて
- 動画編集用パソコン欲しいな
- vitaでniconicoにログインできない不具合継続中
スポンサードリンク
ソフトバンクアクオスXX→ワイモバイルandroidoneS7、スペック比較してみた ホーム
アンドロイド10 android10から導入されたエッジジェスチャー(エッジスワイプ)機能は画面端からのスワイプで