android10のOS領域は13GBもあるので内部ROM32GBでは厳しいな
- 2020/01/01
- 17:08
当たり前ではあるが、OSはバージョンが上がる毎に
OS領域のデータ量も増えていく傾向にある。
android10に至ってはOS領域データ量は13GBも存在するので
内部ROMはせめて64GBは欲しいところだ。
残念ながらandroidone S7 の内部ROMは32GBしかないので
OSとアプリで既に50%を超えるデータ占有率となってしまっている。
パソコンと同じくデータ領域には余裕を持たせないと
クラッシュの原因となりがちなのでわけわからんゲームとかは
入れる余裕がなさそうだ。
androidone S7 はSDカード対応ではあるが、アプリは外部メモリには
インストールできないので実質画像、動画、データファイル専用になりそうだ。
画像などは都度アマゾンドライブをメインとしたクラウドに移動させるので
一時的な保管場所としての存在意義でしかない。
グーグルドライブとやらも存在するようだが使ったことはない。
アマゾンドライブ愛用。
内部ROMは後で増設できるものではないので購入時は
余裕を持って確認しておくべきである。
OS領域のデータ量も増えていく傾向にある。
android10に至ってはOS領域データ量は13GBも存在するので
内部ROMはせめて64GBは欲しいところだ。
残念ながらandroidone S7 の内部ROMは32GBしかないので
OSとアプリで既に50%を超えるデータ占有率となってしまっている。
パソコンと同じくデータ領域には余裕を持たせないと
クラッシュの原因となりがちなのでわけわからんゲームとかは
入れる余裕がなさそうだ。
androidone S7 はSDカード対応ではあるが、アプリは外部メモリには
インストールできないので実質画像、動画、データファイル専用になりそうだ。
画像などは都度アマゾンドライブをメインとしたクラウドに移動させるので
一時的な保管場所としての存在意義でしかない。
グーグルドライブとやらも存在するようだが使ったことはない。
アマゾンドライブ愛用。
内部ROMは後で増設できるものではないので購入時は
余裕を持って確認しておくべきである。
- 関連記事
-
- ロジクールマウスM705mにてボタン割当のためにLogicool Optionsをダウンロードする(ロジクールオプションズ)
- 食塩水を電気分解して次亜塩素酸を生み出すジアイーノ。パナソニックより
- インターネット閲覧履歴を復元する方法
- ダイキンエアコンに2021年から搭載された排気換気と給気換気の違いを比較
- 洗濯機のドライコースが別にドライではない件
- Amazonプライム会員なんだがアマゾンエコーの招待コナーイw
- スマートメーターと家電遠隔操作システム
- 12月はバッファロー最新無線LANルーター発売ないのか
- Vitaのビデオ再生機能が不便すぎて
- SHL22一年間使ってみて
- ペッパーくん購入費用は36ヵ月で100万オーバー、ゆめみちゃんなら考えるが
- スマートフォンの電池劣化
- 液晶テレビ2008年製レグザ46ZH7000と2017年製レグザ50Z810Xの比較
- 502 Bad Gateway: Registered endpoint failed to handle the request. と表示された原因と対応策を考える
- 350kwhは最新冷蔵庫の1年間電気使用量程度
スポンサードリンク
ソフトバンクアクオスXX→ワイモバイルandroidoneS7、スペック比較してみた ホーム
アンドロイド10 android10から導入されたエッジジェスチャー(エッジスワイプ)機能は画面端からのスワイプで