食品ロス、フードロスとドギーバッグ問題について考える
- 2020/01/02
- 20:43
宴会シーズンだが、大皿で提供される料理は各人が自分のものとは
認識していないこともあって、残りやすい。
さすがに自分の小皿に取り分けたものをガッツリ残す奴はいないだろうが、
大皿に残っている料理のロスについて考える人は少ないだろう。
日本は他の国に比べてもフードロス、食品廃棄量が多いとされている。
賞味期限、消費期限の再設定も考えるべきであるし、
日本人全てがフードロスについて認識するべきである。
もちろん、余っているからといって食べ過ぎてしまうのでは自分の健康を害することになり、
本末転倒である。フードロスが出ないような注文量を意識すること、
出てきた料理は原則として全て食べきることを意識する必要がある。
ドギーバッグというものがある。これはプラスティック製の食品お持ち帰り箱のことで
宴会、会席などで残ってしまった料理を詰めて持ち帰ることに特化して開発された。
以前株主総会での懇親会でジップロックに食材を詰めて持ち帰ろうとする
輩を見かけたことがあるが、そういう行為は宴会終了後に遠慮がちにするべきだ。
パーティー開始早々ジップロックに詰めんなし。
ジップロックだと当然ぐちゃぐちゃになってしまうのでドギーバックを活用してほしい。
認識していないこともあって、残りやすい。
さすがに自分の小皿に取り分けたものをガッツリ残す奴はいないだろうが、
大皿に残っている料理のロスについて考える人は少ないだろう。
日本は他の国に比べてもフードロス、食品廃棄量が多いとされている。
賞味期限、消費期限の再設定も考えるべきであるし、
日本人全てがフードロスについて認識するべきである。
もちろん、余っているからといって食べ過ぎてしまうのでは自分の健康を害することになり、
本末転倒である。フードロスが出ないような注文量を意識すること、
出てきた料理は原則として全て食べきることを意識する必要がある。
ドギーバッグというものがある。これはプラスティック製の食品お持ち帰り箱のことで
宴会、会席などで残ってしまった料理を詰めて持ち帰ることに特化して開発された。
以前株主総会での懇親会でジップロックに食材を詰めて持ち帰ろうとする
輩を見かけたことがあるが、そういう行為は宴会終了後に遠慮がちにするべきだ。
パーティー開始早々ジップロックに詰めんなし。
ジップロックだと当然ぐちゃぐちゃになってしまうのでドギーバックを活用してほしい。
- 関連記事
-
- 食費など現物給付可能に 生活保護基準下げ方針 自民PT、改正案了承
- 超PayPay祭くじがクソゴミチケットしか出ない件
- 日本初のポッチャリ系メンズ誌が創刊 その名も「Mr.Babe」
- 年末ジャンボ宝くじミニCMで出てくるあんたがたどこさの誕生時期と歌詞はどうなってる?
- 生活保護申請棄却で自治体に賠償命令
- ナビダイヤル事業者が増えてむかつくぜー
- <アイドルマスター>リアル世界に飛び出し始めた仮想アイドル 人気の理由は
- PM2.5成分分析ビジネス活況 環境測定企業、影響調査など支援
- 野々村竜太郎ついに辞職
- 関東甲信越地方梅雨入り
- 世界高評価企業ランキング、1位はロレックス
- 小5女児監禁事件で容疑者自宅にアニメポスターが
- 台風13号は我々の中でも最弱、上陸前に温帯低気圧になるとは台風の面汚しよ。
- 生活保護で浪費、みつけたら通報しますか?
- 日航機、ホノルルに緊急着陸 B787型エンジン故障か
スポンサードリンク