記事一覧

    財務省、2024年に新しい日本銀行券及び五百円貨幣を発行予定

    ただ銀行券が新しくなるだけならいいが
    もしかすると旧紙幣が使えなくなる可能性もあるという。

    財産税課税が現実味を帯びてくるという恐怖。
    財産税課税とはその名の通り、保有している財産に対して
    課税するしくみ。
    現状でも不動産、自動車、償却資産といった財産税課税は
    行われているが、現預金にも波及する恐れがある。
    消費税もある意味では財産税と言える。

    財産税課税というのは第二次世界大戦が終わった1946年にも
    行われた歴史があるという。

    日本では国民の金融資産総額は1,800兆円らしい。
    そのうちの半分は国が徴収する見込みと推定されている。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    23位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    17位
    アクセスランキングを見る>>