マルハニチロの株主優待は3000円相当の商品だが
- 2020/01/19
- 11:28
自社グループ取扱商品3000円相当。
カニ缶が人気のようだがカニは缶詰で食っても
旨くない。やはり普通に姿のまま貪り食うのが一番。
なので初めの頃はカニ缶だったが最近は
リサーラソーセージにしている。
中性脂肪が下がっているかは不明。
というか下がっていない模様。
食べてる間はいいだろうが、毎日食べるわけではない。
優待品がなくなったら追加購入はしないので
正直あまり意味がないかも。
ソーセージ自体は悪くはない、というかうまい。
ただ、海産物を食べてる感が皆無なので
マルハニチロ株主優待を満喫している感じがしないでもない。
権利月は毎年3月末でおよそ3か月後の6月頃に
送られてくる模様。
ハガキを提出しないともらえないので注意。
配当利回り1.46%、優待利回り1.09%で
総合利回り2.55%とまあ普通水準。
一時は4000円を超えていたのだがいつのまにか下がって
最新では2747円となっている。
カニ缶が人気のようだがカニは缶詰で食っても
旨くない。やはり普通に姿のまま貪り食うのが一番。
なので初めの頃はカニ缶だったが最近は
リサーラソーセージにしている。
中性脂肪が下がっているかは不明。
というか下がっていない模様。
食べてる間はいいだろうが、毎日食べるわけではない。
優待品がなくなったら追加購入はしないので
正直あまり意味がないかも。
ソーセージ自体は悪くはない、というかうまい。
ただ、海産物を食べてる感が皆無なので
マルハニチロ株主優待を満喫している感じがしないでもない。
権利月は毎年3月末でおよそ3か月後の6月頃に
送られてくる模様。
ハガキを提出しないともらえないので注意。
配当利回り1.46%、優待利回り1.09%で
総合利回り2.55%とまあ普通水準。
一時は4000円を超えていたのだがいつのまにか下がって
最新では2747円となっている。
- 関連記事
-
- マルハニチロ株の株主優待は?
- 米財務長官のドル安容認発言で円高進行中
- お金を稼ぐことがゴールじゃない、スタートなんだ
- フマキラー、アース製薬の動きは?
- おこめ券の使い道 換金?交換?
- NISA650万口座=投資額1兆円に―金融庁
- 新規開業のススメ5(青色申告で重要なポイント)
- とりあえず任天堂は株式分割で1単元を10分の1くらいにするべき
- 無料で銀行振り込みする方法
- IPOアイモバイル(6535)IPO補欠当選したが初値予想は?
- RC造は減価償却47年
- 鶏口牛後(寧むしろ鶏口と為なるも、牛後と為なる無なかれ)
- マック、復活の切り札は「ファミリー路線」 客離れ止まらず…コンビニも脅威
- キャッシュフロー・クワドラント
- 仮想通貨はボララリティ(ボラティリティ)が大きすぎるのと日本で使用できる店舗が少なすぎるのが問題
スポンサードリンク