吉野家のW定食を最もお得に食べる選択肢を考察する
- 2020/01/29
- 22:12
吉野家がW定食を強化する。
これまでは牛皿と牛カルビのW定食のみであったが
牛皿プラス(牛カルビ、豚生姜焼き、牛カルビ生姜、から揚げ、炙り塩鯖、鯖みそ)と
6種類の組み合わせが可能となった。
価格は全て698円(税抜)だ。
これら7種類はいずれも単独での定食が存在し、
牛皿定食498円以外は全て598円(税抜)となっている。
しかし付け合わせ(キャベツ千切り、おしんこなど)が微妙に異なるので
皿単独での価値が若干異なるわけだ。
付け合わせを列記してみる。
(味噌汁は全てについているので除外)
・牛カルビ:キャベツ千切り
・豚生姜焼き:キャベツ千切り
・牛カルビ生姜:キャベツ千切り
・から揚げ:キャベツ千切り
・炙り塩鯖:おしんこ(小)+大根おろし
・鯖みそ:おしんこ(大)
これらがW定食になると微妙についてくる付け合わせが変わってしまう。
・牛カルビW:(付け合わせなし)
・豚生姜焼きW:(付け合わせなし)
・牛カルビ生姜:(付け合わせなし)
・から揚げ:キャベツ千切り、ただしから揚げ個数が4個から3個に減
・炙り塩鯖:大根おろし
・鯖みそ:(付け合わせなし)
この中で圧倒的にWに向いてないのがある。から揚げだ。
なぜかから揚げの個数が4個から3個に減らされているからだ。
付け合わせが概ねカットされているのだが炙り塩鯖のみ大根おろしだけは付いてくるので
最もお得ともいえる。が、結局は食べたいものを食べるのが最もいいだろう。
更に忘れてはいけないのが新たに設定された「夜割」だ。
1月29日から2月18日までの21日間、夜の時間帯(15時から23時)に限り、
定食に限り、本体価格から10%割引される。
当然W定食も対象となる。
更にご飯のおかわり、増量無料は24時間いつでもOKとなっている。
以上から最安価格としては
698円(税抜)から10%オフの628円(税抜)で
ご飯をおかわりしつつ、牛皿プラス炙り塩鯖W定食を食すことだ。
税込みだと690円になる模様。
これは、やよい軒を超えているのではないだろうか?
メイン2皿でご飯おかわり自由。
吉野家の味噌汁はへぼすぎて完敗であるし、
やよい軒のうまい漬け物は紅ショウガでは対抗できないが
総合的にやよい軒を上回っていると言っても過言ではない。
できれば永続的にやってほしいところだが。
これまでは牛皿と牛カルビのW定食のみであったが
牛皿プラス(牛カルビ、豚生姜焼き、牛カルビ生姜、から揚げ、炙り塩鯖、鯖みそ)と
6種類の組み合わせが可能となった。
価格は全て698円(税抜)だ。
これら7種類はいずれも単独での定食が存在し、
牛皿定食498円以外は全て598円(税抜)となっている。
しかし付け合わせ(キャベツ千切り、おしんこなど)が微妙に異なるので
皿単独での価値が若干異なるわけだ。
付け合わせを列記してみる。
(味噌汁は全てについているので除外)
・牛カルビ:キャベツ千切り
・豚生姜焼き:キャベツ千切り
・牛カルビ生姜:キャベツ千切り
・から揚げ:キャベツ千切り
・炙り塩鯖:おしんこ(小)+大根おろし
・鯖みそ:おしんこ(大)
これらがW定食になると微妙についてくる付け合わせが変わってしまう。
・牛カルビW:(付け合わせなし)
・豚生姜焼きW:(付け合わせなし)
・牛カルビ生姜:(付け合わせなし)
・から揚げ:キャベツ千切り、ただしから揚げ個数が4個から3個に減
・炙り塩鯖:大根おろし
・鯖みそ:(付け合わせなし)
この中で圧倒的にWに向いてないのがある。から揚げだ。
なぜかから揚げの個数が4個から3個に減らされているからだ。
付け合わせが概ねカットされているのだが炙り塩鯖のみ大根おろしだけは付いてくるので
最もお得ともいえる。が、結局は食べたいものを食べるのが最もいいだろう。
更に忘れてはいけないのが新たに設定された「夜割」だ。
1月29日から2月18日までの21日間、夜の時間帯(15時から23時)に限り、
定食に限り、本体価格から10%割引される。
当然W定食も対象となる。
更にご飯のおかわり、増量無料は24時間いつでもOKとなっている。
以上から最安価格としては
698円(税抜)から10%オフの628円(税抜)で
ご飯をおかわりしつつ、牛皿プラス炙り塩鯖W定食を食すことだ。
税込みだと690円になる模様。
これは、やよい軒を超えているのではないだろうか?
メイン2皿でご飯おかわり自由。
吉野家の味噌汁はへぼすぎて完敗であるし、
やよい軒のうまい漬け物は紅ショウガでは対抗できないが
総合的にやよい軒を上回っていると言っても過言ではない。
できれば永続的にやってほしいところだが。
- 関連記事
-
- ケンタッキーフライドチキンの500円ランチは土日祝日でも可能、10時~16時時間限定
- フォルクスとスエヒロ館、サイドディッシュ(ブレッド、サラダ、スープ)のクオリティを比較検討した
- サンプル百貨店で買ったつまめるシリーズのレビュー
- 黒の吉野家限定先行販売の黒酢あんから揚げ定食の実力とは?
- 日本のホイップクリームは植物性油脂ベースなことが多い
- 焼肉店で出てくる花は食べられるデンファレ(デンドロビウム・ファレノプシス)という食用蘭らしいぞ
- スーパーで売ってた謎の魚、シルバー(Silver warehou)は通常銀ひらすって言うんだって
- 伊藤園の1日分のビタミンスパークリングがなかなかうまし
- かつやが3月1日からチキンカツとから揚げの合い盛りを販売開始するがチキンはいまいちなことが多い
- エッグチーズバーガー(エグチ)のコ・ス・パ。月見バーガーとの比較
- 食物繊維のレタス1個分は大して多くない事実
- チチヤス たっぷりカルシウムヨーグルト
- フレンチフライ専門店が人気に
- サンプル百貨店にて大量仕入れしたレモンの元気がジェーソンでも大量入荷していて吹いたwww
- ケンタッキーの30%OFFバーレルがかなりの有能であることが判明
スポンサードリンク