吉野家のW定食を最もお得に食べる選択肢を考察する
- 2020/01/29
- 22:12
吉野家がW定食を強化する。
これまでは牛皿と牛カルビのW定食のみであったが
牛皿プラス(牛カルビ、豚生姜焼き、牛カルビ生姜、から揚げ、炙り塩鯖、鯖みそ)と
6種類の組み合わせが可能となった。
価格は全て698円(税抜)だ。
これら7種類はいずれも単独での定食が存在し、
牛皿定食498円以外は全て598円(税抜)となっている。
しかし付け合わせ(キャベツ千切り、おしんこなど)が微妙に異なるので
皿単独での価値が若干異なるわけだ。
付け合わせを列記してみる。
(味噌汁は全てについているので除外)
・牛カルビ:キャベツ千切り
・豚生姜焼き:キャベツ千切り
・牛カルビ生姜:キャベツ千切り
・から揚げ:キャベツ千切り
・炙り塩鯖:おしんこ(小)+大根おろし
・鯖みそ:おしんこ(大)
これらがW定食になると微妙についてくる付け合わせが変わってしまう。
・牛カルビW:(付け合わせなし)
・豚生姜焼きW:(付け合わせなし)
・牛カルビ生姜:(付け合わせなし)
・から揚げ:キャベツ千切り、ただしから揚げ個数が4個から3個に減
・炙り塩鯖:大根おろし
・鯖みそ:(付け合わせなし)
この中で圧倒的にWに向いてないのがある。から揚げだ。
なぜかから揚げの個数が4個から3個に減らされているからだ。
付け合わせが概ねカットされているのだが炙り塩鯖のみ大根おろしだけは付いてくるので
最もお得ともいえる。が、結局は食べたいものを食べるのが最もいいだろう。
更に忘れてはいけないのが新たに設定された「夜割」だ。
1月29日から2月18日までの21日間、夜の時間帯(15時から23時)に限り、
定食に限り、本体価格から10%割引される。
当然W定食も対象となる。
更にご飯のおかわり、増量無料は24時間いつでもOKとなっている。
以上から最安価格としては
698円(税抜)から10%オフの628円(税抜)で
ご飯をおかわりしつつ、牛皿プラス炙り塩鯖W定食を食すことだ。
税込みだと690円になる模様。
これは、やよい軒を超えているのではないだろうか?
メイン2皿でご飯おかわり自由。
吉野家の味噌汁はへぼすぎて完敗であるし、
やよい軒のうまい漬け物は紅ショウガでは対抗できないが
総合的にやよい軒を上回っていると言っても過言ではない。
できれば永続的にやってほしいところだが。
これまでは牛皿と牛カルビのW定食のみであったが
牛皿プラス(牛カルビ、豚生姜焼き、牛カルビ生姜、から揚げ、炙り塩鯖、鯖みそ)と
6種類の組み合わせが可能となった。
価格は全て698円(税抜)だ。
これら7種類はいずれも単独での定食が存在し、
牛皿定食498円以外は全て598円(税抜)となっている。
しかし付け合わせ(キャベツ千切り、おしんこなど)が微妙に異なるので
皿単独での価値が若干異なるわけだ。
付け合わせを列記してみる。
(味噌汁は全てについているので除外)
・牛カルビ:キャベツ千切り
・豚生姜焼き:キャベツ千切り
・牛カルビ生姜:キャベツ千切り
・から揚げ:キャベツ千切り
・炙り塩鯖:おしんこ(小)+大根おろし
・鯖みそ:おしんこ(大)
これらがW定食になると微妙についてくる付け合わせが変わってしまう。
・牛カルビW:(付け合わせなし)
・豚生姜焼きW:(付け合わせなし)
・牛カルビ生姜:(付け合わせなし)
・から揚げ:キャベツ千切り、ただしから揚げ個数が4個から3個に減
・炙り塩鯖:大根おろし
・鯖みそ:(付け合わせなし)
この中で圧倒的にWに向いてないのがある。から揚げだ。
なぜかから揚げの個数が4個から3個に減らされているからだ。
付け合わせが概ねカットされているのだが炙り塩鯖のみ大根おろしだけは付いてくるので
最もお得ともいえる。が、結局は食べたいものを食べるのが最もいいだろう。
更に忘れてはいけないのが新たに設定された「夜割」だ。
1月29日から2月18日までの21日間、夜の時間帯(15時から23時)に限り、
定食に限り、本体価格から10%割引される。
当然W定食も対象となる。
更にご飯のおかわり、増量無料は24時間いつでもOKとなっている。
以上から最安価格としては
698円(税抜)から10%オフの628円(税抜)で
ご飯をおかわりしつつ、牛皿プラス炙り塩鯖W定食を食すことだ。
税込みだと690円になる模様。
これは、やよい軒を超えているのではないだろうか?
メイン2皿でご飯おかわり自由。
吉野家の味噌汁はへぼすぎて完敗であるし、
やよい軒のうまい漬け物は紅ショウガでは対抗できないが
総合的にやよい軒を上回っていると言っても過言ではない。
できれば永続的にやってほしいところだが。
- 関連記事
-
- 焼肉大将軍のランチタイム開始は11時30分なので注意
- 個室最高級焼き肉Yamazon
- GOPAN(ゴパン)でバターケーキ
- スターバックスのドルチェグストカプセル、ラテマキアートとカフェラテを徹底比較する
- 煌彩(こうさい)、丸大食品のミートローフは品名ボロニアソーセージ?
- ケンタッキーフライドチキン、創業記念¥1000パックだが49周年とか
- マクドナルド裏技まとめ
- 野菜生活紀州うめ味が余ってるのか?
- アメリカのケンタッキーで植物性のフライドチキンが発売されたらしいが
- マクドナルドの野菜生活は氷抜きでオーダーしても紙パックのより薄い件
- ケンタッキーフライドチキン4ピース余裕だったわwムーミンボウルもあるよ。予約受付中
- 高級炊飯器
- 野菜生活100北海道メロンミックスの評価
- 50過ぎ(推定)て飲食店で犬食いドッグイートするオサンは生きてて恥ずかしくないの?
- 松屋セルフサービス店に初めて入店してみた
スポンサードリンク