メルペイスマート払いで50%還元祭は1月31日までだぞ、上限1000円ンゴご
- 2020/01/29
- 22:48
50%還元は久々の祭の予感だったが
よく見たら上限1000ポイント(1000円相当)だった。
数件支払いしたらあっという間に1000ポイント上限に達して終了したンゴ。
ああ、ペイペイの20%還元(上限なし)が懐かしいなあ。
もうあんな季節はやってこないだろうなあ。
現状、保有しているコード決済サービスはペイペイ、メルペイ、ラインペイの3社だが
使用歴としては
ペイペイ>>>(超えられない決済金額の差)>>>メルペイ>ラインペイ
となっている。
ペイペイ母体のソフトバンクとLINEが統合するのでそのうちラインペイも
ペイペイに統合されるだろう。
他にはオリガミペイとか楽天ペイ、ファミペイなんかが存在するが
使う予定はない。
ラインペイで100円クーポンと200円クーポンが出てたが
残高はラインペイでしか支払えないので
101円程度のものと201円程度のものをコンビニで探して
それぞれ別決済で処理する作業が待ってる。
尚、使えるところは大手コンビニ各社とかドラッグストア各社あたり。
ラインペイは決済画面に遷移する前に都度パスワードを求められ
しかも通信に時間がかかるのでおっくうだ。
セキュリティが高いのは必要だがさすがにスマホを持ってないと決済できないので
その都度通信によるパスワード確認はやりすぎではとも思う。
その点はペイペイとメルペイはガバガバなんだよな。
スマホを落としたら拾った人が余裕で使えちゃうと。
よく見たら上限1000ポイント(1000円相当)だった。
数件支払いしたらあっという間に1000ポイント上限に達して終了したンゴ。
ああ、ペイペイの20%還元(上限なし)が懐かしいなあ。
もうあんな季節はやってこないだろうなあ。
現状、保有しているコード決済サービスはペイペイ、メルペイ、ラインペイの3社だが
使用歴としては
ペイペイ>>>(超えられない決済金額の差)>>>メルペイ>ラインペイ
となっている。
ペイペイ母体のソフトバンクとLINEが統合するのでそのうちラインペイも
ペイペイに統合されるだろう。
他にはオリガミペイとか楽天ペイ、ファミペイなんかが存在するが
使う予定はない。
ラインペイで100円クーポンと200円クーポンが出てたが
残高はラインペイでしか支払えないので
101円程度のものと201円程度のものをコンビニで探して
それぞれ別決済で処理する作業が待ってる。
尚、使えるところは大手コンビニ各社とかドラッグストア各社あたり。
ラインペイは決済画面に遷移する前に都度パスワードを求められ
しかも通信に時間がかかるのでおっくうだ。
セキュリティが高いのは必要だがさすがにスマホを持ってないと決済できないので
その都度通信によるパスワード確認はやりすぎではとも思う。
その点はペイペイとメルペイはガバガバなんだよな。
スマホを落としたら拾った人が余裕で使えちゃうと。
- 関連記事
-
- 在庫回転率(商品回転率)と商品回転期間を計算したところ
- ゆうパックスマホ割PC用(パソコン版)無料ダウンロードとかいう罠サイト
- クリックポストサイズの荷物が入らない郵便受けの住宅に住んでるやつwww
- 宅急便コンパクト>レターパックプラスとなる地域を調べた
- 年式すら不明のElabitax扇風機EY-37RIはヤフオクで売れるのか?
- 売上に対する支払手数料比率
- ヤフーカードでのペイペイチャージTポイント付与は1月末で終了なので急げ
- 一般的な取引の流れと納品書必要性の有無
- サイズ別最安送料まとめ(特約運賃契約なし)
- 商品代金によってはコンビニ決済手数料が負担大になることも
- 荷造運賃を少しでも抑制するためにゆうパックスマホ割を活用する、利用方法
- ゆうパックスマホ割をパソコンで利用できないか奔走してみたが無理ポwww
- 今週のサイバーサンデーはロハコでのお買い物500円オフクーポン
- 売上実績から赤字原因を探る(事例1)
- POTTY!! ポータブルトイレバッグ40枚、コストコにて販売中
スポンサードリンク