結局コード決済は限られたパイを取り合う戦国絵巻なわけで
- 2020/01/30
- 11:19
始めに強烈キャンペーンでスタートダッシュしたペイペイが
このまま逃げ切りを遂げそうな勢い。
ペイペイの有能なところは常時1.5%、すべての実店舗での
還元を行っているところだ。
1か月の付与上限は15000円相当となっているが、
1.5%還元だとすると100万円使わないといけないので
実質上限なしと言ってもイイだろう。
このキャンペーンは一応1月31日までの1か月限定とされているが
たぶん2月も同じキャンペーンが行われる見込みだ。
更に2月1日からは飲食店で50%還元が決定している。
これはメルペイに完全に対抗しているわけで。
ただし対象者はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザー、
もしくはヤフープレミアム会員限定だ。
1回の付与上限は500円、1か月通算での上限は1500円となっている。
対象店舗は微妙に少ない、牛丼大手3社、日高屋、はなまるうどん、サーティワンアイスクリームなど。
後塵を拝しているメルペイ、LINEペイなどはより強力なキャンペーンで
追撃する必要があるがLINEペイはソフトバンクと統合で
追う必要がなくなった。メルペイがどこまで追走できるか?
このまま逃げ切りを遂げそうな勢い。
ペイペイの有能なところは常時1.5%、すべての実店舗での
還元を行っているところだ。
1か月の付与上限は15000円相当となっているが、
1.5%還元だとすると100万円使わないといけないので
実質上限なしと言ってもイイだろう。
このキャンペーンは一応1月31日までの1か月限定とされているが
たぶん2月も同じキャンペーンが行われる見込みだ。
更に2月1日からは飲食店で50%還元が決定している。
これはメルペイに完全に対抗しているわけで。
ただし対象者はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザー、
もしくはヤフープレミアム会員限定だ。
1回の付与上限は500円、1か月通算での上限は1500円となっている。
対象店舗は微妙に少ない、牛丼大手3社、日高屋、はなまるうどん、サーティワンアイスクリームなど。
後塵を拝しているメルペイ、LINEペイなどはより強力なキャンペーンで
追撃する必要があるがLINEペイはソフトバンクと統合で
追う必要がなくなった。メルペイがどこまで追走できるか?
- 関連記事
-
- 近所のマックスバリュがセルフレジオンリーになって非常にストレスたまる
- イオンラウンジは自分でドリンクをペットボトルから注ぐのがしょぼい
- コストコ幕張店にて駐車場からフードコートに行くための近道を考察する(4ルート)
- 松屋でメルペイフィーバーとポイントバックキャンペーンクーポン二重取りがうまし
- 10人に1人くらいはメールデーモンさんから返信来るわ
- ヤフーショッピング開店したが売れない件
- 8月20日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 弱小個人事業主の棚卸表作成の意義、最終仕入原価法
- 小売部門最新原価率は89.1%と依然として高水準にある
- ゆうパックスマホ割PC用(パソコン版)無料ダウンロードとかいう罠サイト
- コストコ転売おすすめアイテムを探せ
- ペイペイクーポン本日月曜日更新まとめ(イトーヨーカドーほか)
- PayPay100億円還元キャンペーン第二弾が2月12日から開始されるが仕様がかなり変更されている
- 今週のサイバーサンデーはロハコでのお買い物500円オフクーポン
- ヤフーショッピングのユーザー自身でのキャンセル期限は注文より10分以内だが
スポンサードリンク