コストコエグゼクティブ会員リワード上限10万円は低すぎるんだよなあ
- 2020/02/03
- 21:31
コストコのブラックカード、エグゼクティブ会員には
専用のリワードが存在する。
比率は購入額の2%。上限10万円なので
年間で500万円購入すれば上限に達する。
10万円は少なすぎるぜ、更に上の
エリートエグゼクティブ会員とかが欲しい。
尚、コストコクレジットカードのリワードは別に貯まるので
それぞれ貯めると最大で3.5%貯まる。
お買い上げ金額は税抜なので注意。
リワードで支払った分についても翌年度のリワード対象になるのは
その辺のポイントカードより有能で嬉しいところ。
エグゼクティブ会員の年会費は税込みで9900円。
元を回収するためには年間50万円程度の買い物が必要となる。
コストコは通常のスーパーマーケットに比べ客単価がかなり大きいので
(たぶん1件平均5万近くではないだろうか)
案外50万円は余裕かもしれない。
専用のリワードが存在する。
比率は購入額の2%。上限10万円なので
年間で500万円購入すれば上限に達する。
10万円は少なすぎるぜ、更に上の
エリートエグゼクティブ会員とかが欲しい。
尚、コストコクレジットカードのリワードは別に貯まるので
それぞれ貯めると最大で3.5%貯まる。
お買い上げ金額は税抜なので注意。
リワードで支払った分についても翌年度のリワード対象になるのは
その辺のポイントカードより有能で嬉しいところ。
エグゼクティブ会員の年会費は税込みで9900円。
元を回収するためには年間50万円程度の買い物が必要となる。
コストコは通常のスーパーマーケットに比べ客単価がかなり大きいので
(たぶん1件平均5万近くではないだろうか)
案外50万円は余裕かもしれない。
- 関連記事
-
- みちのく山形そばそうめん、おいしいので是非購入してみるといいお
- 年式すら不明のElabitax扇風機EY-37RIはヤフオクで売れるのか?
- コストコの2本連結ジュースのリング除去(外し方)が分かりにくい件
- ゆうパックスマホ割PC用(パソコン版)無料ダウンロードとかいう罠サイト
- コストコ幕張店にて駐車場からフードコートに行くための近道を考察する(4ルート)
- Amazonやヨドバシ販売価格が弱小小売りの卸値をはるかに上回る価格設定である事実
- ヤフーショッピングで付与されている期間限定Tポイントが2019年4月からPayPayボーナスに変更される
- コストコエグゼクティブ会員制度が2019年9月から開始される見込み
- 手軽で便利なクリックポストのメリットと利用方法について
- コストコ商品登録候補リスト
- ヤフオク落札者でお届け先住所までは入力してるのに決済が遅いやつはなんなん?
- 正直レジ袋にお金を払うのは絶対に嫌だ
- 商品支払いを切手払いで申し込んでくるやつwww
- 粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する
- 一般的な取引の流れと納品書必要性の有無
スポンサードリンク