コストコエグゼクティブ会員リワード上限10万円は低すぎるんだよなあ
- 2020/02/03
- 21:31
コストコのブラックカード、エグゼクティブ会員には
専用のリワードが存在する。
比率は購入額の2%。上限10万円なので
年間で500万円購入すれば上限に達する。
10万円は少なすぎるぜ、更に上の
エリートエグゼクティブ会員とかが欲しい。
尚、コストコクレジットカードのリワードは別に貯まるので
それぞれ貯めると最大で3.5%貯まる。
お買い上げ金額は税抜なので注意。
リワードで支払った分についても翌年度のリワード対象になるのは
その辺のポイントカードより有能で嬉しいところ。
エグゼクティブ会員の年会費は税込みで9900円。
元を回収するためには年間50万円程度の買い物が必要となる。
コストコは通常のスーパーマーケットに比べ客単価がかなり大きいので
(たぶん1件平均5万近くではないだろうか)
案外50万円は余裕かもしれない。
専用のリワードが存在する。
比率は購入額の2%。上限10万円なので
年間で500万円購入すれば上限に達する。
10万円は少なすぎるぜ、更に上の
エリートエグゼクティブ会員とかが欲しい。
尚、コストコクレジットカードのリワードは別に貯まるので
それぞれ貯めると最大で3.5%貯まる。
お買い上げ金額は税抜なので注意。
リワードで支払った分についても翌年度のリワード対象になるのは
その辺のポイントカードより有能で嬉しいところ。
エグゼクティブ会員の年会費は税込みで9900円。
元を回収するためには年間50万円程度の買い物が必要となる。
コストコは通常のスーパーマーケットに比べ客単価がかなり大きいので
(たぶん1件平均5万近くではないだろうか)
案外50万円は余裕かもしれない。
- 関連記事
-
- エンドユーザーから見たヤフーショッピングにおける期間限定TポイントとPayPayを比較する
- 家電リサイクル法に該当する4製品群は取り扱い面倒なのでやめる
- ヤフオク!にてゆうパックおてがる版を利用した場合の料金確認方法
- 通信販売での売上仕訳日は通常出荷日となる
- 8月20日時点での最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- コストコの2本連結ジュースのリング除去(外し方)が分かりにくい件
- チラシ閲覧で得たLINEポイント4が使えない、使い方を調べたぞ
- セブンミールが3000円以上で送料無料に改悪される
- 売上に占める荷造運賃比率を検証する
- 持続化給付金で検索したらなぜか持続火球付近と変換されて火の玉ストレートだった件、申請期限は令和3年1月15日まで
- コストコ=大仏という価値観
- 独占禁止法違反(再販売価格の拘束)
- ゆうパックスマホ割が驚異の割引率な件、ただし郵便局へ持参する必要あり
- 最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 正直レジ袋にお金を払うのは絶対に嫌だ
スポンサードリンク