2020年NISA投資枠では現時点で-4.16%となっている
- 2020/02/09
- 13:13
新型コロナウイルス関連で経済が低迷しているので
やむを得ないところ。
もっとも120万円の枠はまだ半分以上残っているので
消費するタイミングが重要だ。
感覚的には日経平均は先日2月7日金曜日終値で
23,827.98円と2万4000円を割っているが
ウイルス関連でまだ下がると見ている。
東京オリンピックの時期までに終息していればいいのだが
さてどうなることか。
枠を使わない限り利益を生むことはできないが
もっとも割安な段階で購入したいのも確か。
やむを得ないところ。
もっとも120万円の枠はまだ半分以上残っているので
消費するタイミングが重要だ。
感覚的には日経平均は先日2月7日金曜日終値で
23,827.98円と2万4000円を割っているが
ウイルス関連でまだ下がると見ている。
東京オリンピックの時期までに終息していればいいのだが
さてどうなることか。
枠を使わない限り利益を生むことはできないが
もっとも割安な段階で購入したいのも確か。
- 関連記事
-
- 日本円が安全通貨なのは日本国として対外債権額が世界一だから
- 吉野家、買ったら更に下がったでござる
- ネット証券の出金制限がうぜえ
- イオン株主総会5月27日だがお土産なし明記
- 確定拠出年金(401k)の功罪、メリットとデメリットとは
- 日経トレンディ
- マック6月は売上げ大幅ダウン、客数も1割減… W杯メニューの不調で
- 権利落ち終了でNISA枠開放
- 楽天エクステ預金(ステップアップ)満期特約定期預金(期間延長型)
- 円安で困る業界
- 法人化による所得の分散効果
- 切り返しと思いきや今日も日経平均500円近い下落
- 無料FX口座どころか逆にお金がもらえる
- オリンパス上昇続く
- 驕れるイオンが飲み込まれる時が来るのか。トップバリュがまず過ぎる理由
スポンサードリンク