記事一覧

    コビド19(新型コロナウイルス肺炎)の日本国内感染者数が案外増えていかない件

    本日までで爆発的感染のダイヤモンドプリンセス号乗船者を除くと
    まだ100名にも達していない状況。
    1週間前の予想ではもっと爆発的に増加すると思っていたのだが
    予想よりもはるかに感染者数が少ないという事実。

    現状感染者と濃厚接触したことが確定していないと
    ウイルス検査は行われない。診察した医師の判断で
    検査対象となるケースもあるがかなりまれ。
    大抵の医師は一般的な風邪、またはインフルとして処理していると予想される。

    インドネシアではいまだに感染者がゼロと言い張っているが
    検査していないだけだというのが大方の判断。
    日本でも発熱者全員に検査するほどの余力はない。
    インフルのような簡易検査キットがあればいいのだが。

    肺炎で入院して重篤な状況になった人から検査して陽性と判明して
    そこから後ろ向きに接触者を追跡する作業。
    人間は動くので遅くなればなるほど接触者も指数関数的に増える。

    コビド19に特有な症状があれば判断しやすいがそんなものはなく
    軽症なら通常の風邪、感染性上気道炎と区別できない。

    致死率は2%程度だが重篤率はどれくらいだろうか、5%もないはずだが
    これから重篤者があちこちで現れる可能性が高い。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    17位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    14位
    アクセスランキングを見る>>