ファミリーマート、2020年7月よりレジ袋有料化へコンビニ一番手
- 2020/02/20
- 14:19
2020年7月より小売店でのレジ袋有料化が義務付けされるのにあたり、
ファミリーマートはコンビニ各社で最初に有料化方針を発表した。
バイオマス素材を25%以上使用した環境に配慮したレジ袋の場合は
例外的に無料配布してもよいとされているが
有料化でコスト削減につなげたい考え。
この決定だが一般には批判的に受け止められている。
というのも買い物が目的で赴くスーパーマーケットに比して
コンビニというのは休憩がてらに思いついたときに立ち寄るもの。
その状況でマイバッグ持参は難しいのではないか。
マイバッグ持ってないから買い物やめよう、や
マイバッグないから手で持てるだけにしようと
客数下落、客単価下落を憂慮する声が多い。
個人的にはリュック背負って自転車でコンビニに訪れることが多いので
袋有料でもさほど問題にはならないと思うが
スーパーでも弁当専用袋は無料でくれるところが多く
弁当購入率が高いコンビニでも弁当専用袋だけは無料配布した方がよさげだ。
レンジでアツアツになった弁当を手で持って帰れというのも酷な話ではないだろうか。
セブンイレブン、ローソンがファミリーマートに追随するのか、
それとも無料継続を選ぶのか気になるところだ。
ファミリーマートはコンビニ各社で最初に有料化方針を発表した。
バイオマス素材を25%以上使用した環境に配慮したレジ袋の場合は
例外的に無料配布してもよいとされているが
有料化でコスト削減につなげたい考え。
この決定だが一般には批判的に受け止められている。
というのも買い物が目的で赴くスーパーマーケットに比して
コンビニというのは休憩がてらに思いついたときに立ち寄るもの。
その状況でマイバッグ持参は難しいのではないか。
マイバッグ持ってないから買い物やめよう、や
マイバッグないから手で持てるだけにしようと
客数下落、客単価下落を憂慮する声が多い。
個人的にはリュック背負って自転車でコンビニに訪れることが多いので
袋有料でもさほど問題にはならないと思うが
スーパーでも弁当専用袋は無料でくれるところが多く
弁当購入率が高いコンビニでも弁当専用袋だけは無料配布した方がよさげだ。
レンジでアツアツになった弁当を手で持って帰れというのも酷な話ではないだろうか。
セブンイレブン、ローソンがファミリーマートに追随するのか、
それとも無料継続を選ぶのか気になるところだ。
- 関連記事
-
- ベビースターラーメン懸賞の応募マークが売れるという事実www
- コストコの2本連結ジュースのリング除去(外し方)が分かりにくい件
- 9月3日時点での最新粗利率、真粗利率を算定する
- 商品支払いを切手払いで申し込んでくるやつwww
- クリックポストサイズの荷物が入らない郵便受けの住宅に住んでるやつwww
- 数か月ヤフーショップを運営してみての指標あれこれ
- メルペイあと払いで70%還元は8月11日23時59分まで
- ヤフーショッピングにおいてワイジェイカードの決済手数料は通常クレジットカードよりも割安なのか
- 8/7時点の最新の粗利率と真粗利率の推移(小売部門)
- 今週のサイバーサンデーはロハコでのお買い物500円オフクーポン
- コストコ転売おすすめアイテムを探せ
- Amazonやヨドバシ販売価格が弱小小売りの卸値をはるかに上回る価格設定である事実
- 粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する
- PayPay(ペイペイ)、2月1日より超絶50%還元祭(ただし上限あり)
- ゆうパックスマホ割が驚異の割引率な件、ただし郵便局へ持参する必要あり
スポンサードリンク