新型コロナウイルス、コビド19による感染者数と死者数、致死率最新
- 2020/02/21
- 19:49
中国当局の2月21日発表データ。
日本の状況が1か月前の中国と酷似していることから
1か月後(3月下旬)には日本でも同等数の感染者、死者が
出ているのではと予想されている。
感染者数:7万5465人
死者:2236人
致死率:2.96%
↓が2月14日時点でのデータ。(1週間前)
感染者:6万3851人、
死者:1380人
致死率:2.16%
致死率がかなり上昇している。重症者、重篤者はある程度の治療期間にかかわらず
亡くなってしまう可能性があるので今後はもう少し上がってしまうかもしれない。
現状感染者と認識されているのはそれなりに症状がある人たち。
ほぼ無症状で病院での診察を受けてない人は数字に入らないので
実態はこの十倍以上ではないだろうか。
今後の1週間で感染者が1万人規模、死者が1000人規模で増加していくと
致死率10%に近づいていく恐れも危惧されている。
日本の3月下旬はこうなってないといいのだが果たして。
オリンピック延期も現実味を帯びてくる一方だ。
日本の状況が1か月前の中国と酷似していることから
1か月後(3月下旬)には日本でも同等数の感染者、死者が
出ているのではと予想されている。
感染者数:7万5465人
死者:2236人
致死率:2.96%
↓が2月14日時点でのデータ。(1週間前)
感染者:6万3851人、
死者:1380人
致死率:2.16%
致死率がかなり上昇している。重症者、重篤者はある程度の治療期間にかかわらず
亡くなってしまう可能性があるので今後はもう少し上がってしまうかもしれない。
現状感染者と認識されているのはそれなりに症状がある人たち。
ほぼ無症状で病院での診察を受けてない人は数字に入らないので
実態はこの十倍以上ではないだろうか。
今後の1週間で感染者が1万人規模、死者が1000人規模で増加していくと
致死率10%に近づいていく恐れも危惧されている。
日本の3月下旬はこうなってないといいのだが果たして。
オリンピック延期も現実味を帯びてくる一方だ。
- 関連記事
-
- シェールガスは日本を救うのか 期待高まるも他国頼みの現実
- 都心で大気かすむ 気象庁「黄砂ではない」
- 参院選投票率27・25%、前回上回る…午後4時時点にて
- ひんやりした朝
- ブラジル対チリ戦始まらないと思いきや
- 外国人ナマポニート撲滅せよ
- チップ制度廃止失敗に見るアメリカ人の意識
- 鬼怒川決壊、救助要請者多数
- 女性バイアグラ「まるで媚薬」の声
- 未来から来たタイムトラベラーの話では2030年にイラナ・レミキーという人物がアメリカを導くらしいぞ
- 与党、改選過半数へ 改憲勢力3分の2うかがう
- PM2.5成分分析ビジネス活況 環境測定企業、影響調査など支援
- 小4男児が自殺、いじめか=市教委調査―沖縄・豊見城
- # シソクレニド、オルベスコがコビド19に効果あり
- ニート祭り
スポンサードリンク