コロナウイルスが体外に出てからの生存期間は最大9日程度か
- 2020/02/21
- 20:43
現在空気感染、エアロゾル感染と感染力がかなり高いとされている
新型コロナウイルス、コビド19であるが過去の研究に基づくと
ウイルスが体外に排出されてから最大9日間は生き延びるとされている。
想像以上に生存期間が長いことに驚いた。
せいぜい数時間程度だろうと高をくくっていたわ。
こうなると感染者が放出したウイルスは長期間生存し、
繰り返し入れ替わる人に次々と感染させていく能力があると言える。
例えば、電車にてつり革に付着したウイルス。
その電車が何往復するか不明だが1日10往復だとすると
1往復につき最大10人、1日100人。
9日間では900人に感染させる能力があることになる。
1人の感染者から900人とはえげつない感染力だ。
感染者から直接ウイルスの含まれた飛沫を浴びる可能性は
現状かなり低いが、ウイルスが付着した物体経由で
体内に取り込んでしまう可能性が非常に高いと思われる。
この点からウイルス飛沫を主に防ぐマスク着用よりも
触った手を殺菌、消毒する手洗いが非常に重要であることが明らかとなった。
人間誰しも無意識に口や鼻を触ったり、目をこすったりするものだが
口や鼻はマスクでブロックできても目は難しい。
特に花粉症の季節で非常に目がかゆい。
重症急性呼吸器症候群(SARS)、中東呼吸器症候群(MERS)、またはヒトコロナウイルス(HCoV)などの
コロナウイルス(Human Coronavirus)は、室温で金属、ガラス、プラスチックなどの
表面に最大9日間生存することが可能であることが示された。
ちなみに麻疹ウイルスが物体表面で生存できるのは、わずか2時間。
新型コロナウイルス、コビド19であるが過去の研究に基づくと
ウイルスが体外に排出されてから最大9日間は生き延びるとされている。
想像以上に生存期間が長いことに驚いた。
せいぜい数時間程度だろうと高をくくっていたわ。
こうなると感染者が放出したウイルスは長期間生存し、
繰り返し入れ替わる人に次々と感染させていく能力があると言える。
例えば、電車にてつり革に付着したウイルス。
その電車が何往復するか不明だが1日10往復だとすると
1往復につき最大10人、1日100人。
9日間では900人に感染させる能力があることになる。
1人の感染者から900人とはえげつない感染力だ。
感染者から直接ウイルスの含まれた飛沫を浴びる可能性は
現状かなり低いが、ウイルスが付着した物体経由で
体内に取り込んでしまう可能性が非常に高いと思われる。
この点からウイルス飛沫を主に防ぐマスク着用よりも
触った手を殺菌、消毒する手洗いが非常に重要であることが明らかとなった。
人間誰しも無意識に口や鼻を触ったり、目をこすったりするものだが
口や鼻はマスクでブロックできても目は難しい。
特に花粉症の季節で非常に目がかゆい。
重症急性呼吸器症候群(SARS)、中東呼吸器症候群(MERS)、またはヒトコロナウイルス(HCoV)などの
コロナウイルス(Human Coronavirus)は、室温で金属、ガラス、プラスチックなどの
表面に最大9日間生存することが可能であることが示された。
ちなみに麻疹ウイルスが物体表面で生存できるのは、わずか2時間。
- 関連記事
-
- スコットランド独立は否決
- まさかこんなことになるとは前半戦
- 小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか
- 低気圧接近、18日月曜日は全国的に大荒れ 太平洋側でも大雪に
- 中国で横行する人身売買、17年かけて息子を捜した女性の悲劇
- トランプ氏、拷問と殺害支持の前言撤回
- 小森純に「なりすましツイッター」一部が再開報道も事務所は否定
- 水を浴びて難病患者を支援しよう―SNSで広がる奇抜なチャリティー
- 消費税増税は延期になるかもしんない
- 煙霧
- はんにゃ金田、振り込め詐欺被害にあっていた! アイドルの“悩み相談”メールに引っ掛かり……
- ヘッドハンティング続き
- 度肝抜いた衝撃の「ピンククラウン」 トヨタが狙った巧妙なデザイン戦略
- 検索キーワード
- 2015年を振り返って☆その1☆18歳選挙権が成立
スポンサードリンク