コストコ電子レンジでポップコーンの失敗しないレンチン方法を解説するぞ
- 2020/02/23
- 10:23
アメリカンスーパーコストコで人気なのが電子レンジでチンするポップコーン。
44袋というとてつもない量なのが玉に瑕だが
その分コストパフォーマンスは抜群に良い。
圧縮された袋の中にはとうもろこしの粒とバター的なものがぎっしり詰まっていて
1袋およそ100グラム弱はある。
パッケージには電子レンジ500wで2分30秒加熱と記載されているが
どうやらアメリカUSAの電子レンジでの試験結果のようで
日本の家電とは出力が異なるのかどうなのか、実際には不十分なことが多い。
自分で実験したところ、500wにて3分30秒がベストかなという一定の評価は
出たのだが恐らく自宅の電子レンジ機種によって異なるので一概には言えない。
ちなみに自宅の電子レンジは日立のやつ。型番は面倒なので記載しないよ。
出力は恐らく弱い方がいいがさすがに200Wでは時間がかかりすぎるので
実験していない。600W、800Wにも設定できるが高出力だと
焦げる割合が高くなるのは必定なので500Wがベストだと考える。
時間が不足しているとポップしてない粒が大量に残ってしまうし、
時間が長すぎると焦げて苦くなったのは大量に出てしまう。
ほぼ全てをポップさせつつ、焦げない程度の時間調節が必要だ。
実際には全てをポップさせるのは不可能。どうやってもポップしない
ガンコな粒は絶対に存在する。
44袋というとてつもない量なのが玉に瑕だが
その分コストパフォーマンスは抜群に良い。
圧縮された袋の中にはとうもろこしの粒とバター的なものがぎっしり詰まっていて
1袋およそ100グラム弱はある。
パッケージには電子レンジ500wで2分30秒加熱と記載されているが
どうやらアメリカUSAの電子レンジでの試験結果のようで
日本の家電とは出力が異なるのかどうなのか、実際には不十分なことが多い。
自分で実験したところ、500wにて3分30秒がベストかなという一定の評価は
出たのだが恐らく自宅の電子レンジ機種によって異なるので一概には言えない。
ちなみに自宅の電子レンジは日立のやつ。型番は面倒なので記載しないよ。
出力は恐らく弱い方がいいがさすがに200Wでは時間がかかりすぎるので
実験していない。600W、800Wにも設定できるが高出力だと
焦げる割合が高くなるのは必定なので500Wがベストだと考える。
時間が不足しているとポップしてない粒が大量に残ってしまうし、
時間が長すぎると焦げて苦くなったのは大量に出てしまう。
ほぼ全てをポップさせつつ、焦げない程度の時間調節が必要だ。
実際には全てをポップさせるのは不可能。どうやってもポップしない
ガンコな粒は絶対に存在する。
- 関連記事
-
- コストコのドッツドーナツはジェネリッククリスピークリームドーナツと言えよう
- コストコに売ってるミニシュウマイが全然ミニじゃない件
- コストコのさくらどりスモークサラダチキンは1個200グラムくらいで325円くらい
- コストコで販売されている木村屋ジャンボむしケーキプレーンと通常品の比較
- コストコ日本での年会費と元を取る方法を考察する
- コストコロースカツサンドを評価、そのままではちょっと辛いなあ
- コストコオンラインでのみ購入できる洗車用純水器専用フィルター
- コストコのストロベリースコップケーキのカロリーはやばいことに
- ハムレットクリスピーチョコの1枚当たりのカロリーを計算する
- コストコのトリプルチーズタルトのカロリー1ピースおよそ569キロカロリーでえぐすぎてな話
- フジッコの朝のたべるスープミネストローネ10袋で1198円なり
- 激安栄養ドリンクビタカイザー3000ゼロのクオリティとは?
- コストコに売っているエナジードリンク、シャークとバッテリーを比較検討する
- コストコの濃厚とろける杏仁豆腐がうますぎワロタwww
- コストコのカップ入りイタリアンティラミスの賞味期限が長すぎてガクブル、1か月くらいだと!?
スポンサードリンク