記事一覧

    セルフレジが急増しているが今となってはコロナウイルス(コビド19、コビッド19)が心配

    スーパーマーケットで多くがフルセルフレジ、またはセミセルフレジを導入している。

    その違いは
    セミセルフレジ:商品のスキャンは店員が行い、決済のみをセルフで行う
    フルセルフレジ:商品のスキャンも自分でやる

    スキャニングにはある程度の熟練が必要なので
    フルセルフレジよりはセミセルフレジの方が回転が速い気もする。

    いずれもタッチパネル端末においての操作が必要であり、
    新型コロナウイルス(コビド19、コビッド19)がまん延している現在としては
    感染症リスクが不安だ。

    何かを触った手で目をかいてしまうこともしばしば。
    特に花粉症のこの季節はやばし。

    もちろん従来レジにおいても何らかの操作が必要な可能性はあるし
    店員自体が感染している可能性も否定できないのだが
    現状はセルフレジより従来レジの方が安全ではないだろうか。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    11位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    9位
    アクセスランキングを見る>>