武漢新型コロナウイルス(コビド19、コビッド19、COVID-19)の最新感染者数と致死率
- 2020/02/23
- 19:20
2月23日に中国当局が発表した最新データがこちら。
感染者数:76936人
死者数:2442人
致死率:3.17%
致死率がかなり上昇しているのだが中国現地の医療崩壊ではないか。
当初2%程度とされていたがいつのまにか3%台に上昇している。
今後日本でも同様の推移を辿りそうで怖い。
RNA依存性RNAポリメラーゼ阻害剤のアビガン投与が
一部患者で始まったようだ。
アビガンはRNAウイルス全般に作用すると期待される一方、
催奇形性があることが確実なため、妊娠初期妊婦には禁忌である。
元々抗インフルエンザウイルス薬として開発されたが
上述の催奇形性により条件付き承認となった。
臨床での治療効果はあると報告される一方、
実験室レベルでのEC50は高い値を記録したようだ。
EC50というのは医薬品を投与したウイルスのうち50%が死滅する薬の濃度のこと。
これが高いということは人への投与用量を増やさなければならなくなる、
つまり効きにくいということ。投与用量を増やすと副作用リスクが上がる。
現状母子間での垂直感染はないとされている上、
武漢での生後数日赤ちゃんが特に症状なく回復したことから
新生児の感染リスクは低いと予想される。
=================
2月21日時点:
感染者数:7万5465人
死者:2236人
致死率:2.96%
2月14日時点:
感染者:6万3851人、
死者:1380人
致死率:2.16%
感染者数:76936人
死者数:2442人
致死率:3.17%
致死率がかなり上昇しているのだが中国現地の医療崩壊ではないか。
当初2%程度とされていたがいつのまにか3%台に上昇している。
今後日本でも同様の推移を辿りそうで怖い。
RNA依存性RNAポリメラーゼ阻害剤のアビガン投与が
一部患者で始まったようだ。
アビガンはRNAウイルス全般に作用すると期待される一方、
催奇形性があることが確実なため、妊娠初期妊婦には禁忌である。
元々抗インフルエンザウイルス薬として開発されたが
上述の催奇形性により条件付き承認となった。
臨床での治療効果はあると報告される一方、
実験室レベルでのEC50は高い値を記録したようだ。
EC50というのは医薬品を投与したウイルスのうち50%が死滅する薬の濃度のこと。
これが高いということは人への投与用量を増やさなければならなくなる、
つまり効きにくいということ。投与用量を増やすと副作用リスクが上がる。
現状母子間での垂直感染はないとされている上、
武漢での生後数日赤ちゃんが特に症状なく回復したことから
新生児の感染リスクは低いと予想される。
=================
2月21日時点:
感染者数:7万5465人
死者:2236人
致死率:2.96%
2月14日時点:
感染者:6万3851人、
死者:1380人
致死率:2.16%
- 関連記事
-
- 2点目献上…壁が立ちはだかる
- 東京五輪に向け「たばこ1箱1000円に」 自民議連の提言に喫煙者反発「いいの? デモするよ?」
- G20「アベノミクス」に一定理解 新興国、根強い反発
- ガソリン価格、今年最高値の122円 5カ月ぶりに120円台
- サッカー日本代表バックアップメンバー浅野拓磨が帰国の途に
- アジアのジューシーPVの西野七瀬と飯豊まりえが可愛い件
- 現金給付対象の住民税非課税世帯の年収目安
- 鬼怒川決壊、救助要請者多数
- TPPにおける聖域
- バレンタインの憂鬱
- 教育費、ローン…働き盛りの認知症 過酷な現実
- マスカットスタジアム周辺で女子小学生が行方不明
- STAP問題 実験参加解禁も…小保方氏は「体調悪い」と出勤せず
- 松山刑務所の受刑者が逃走して13日目だが平尾の行方は依然として不明
- 山本昌ラジコン封印
スポンサードリンク