豚しょうが焼きに使われるロースって結局どこの部位なのさ?
- 2020/02/23
- 19:54
トンカツにはロース、ヒレがある。
しょうが焼きは大体ロース。
で疑問なのだがロースっていうのはどこの部位なのか?
肩から腰にかけての背肉の部分全体のことのようだ。
細かく分類すると肩ロース、リブロース、サーロイン、ヒレに分かれる。
狭義でのロースはリブロースを指すようだ。
肩ロースはそのまま肩ロースと表示され、
サーロインはやはりそのままサーロインと表示される。
ヒレもやはりヒレと表示される。
その先のお尻の部分はランプと呼称される。
ロースという言葉の語源は、ローストの発音がなまってロースになったのが有力。
単なる昔の日本人のリスニング能力不足の賜物というわけだな。
そんなわけでローストするのがふさわしい。ローストの意味は
焼く、蒸し焼き、あぶり焼きといったところ。
脂具合だと肩ロースとヒレは脂控えめの赤身がっつり。
リブロース、サーロインはしっかり脂身といったところ。
しょうが焼きは大体ロース。
で疑問なのだがロースっていうのはどこの部位なのか?
肩から腰にかけての背肉の部分全体のことのようだ。
細かく分類すると肩ロース、リブロース、サーロイン、ヒレに分かれる。
狭義でのロースはリブロースを指すようだ。
肩ロースはそのまま肩ロースと表示され、
サーロインはやはりそのままサーロインと表示される。
ヒレもやはりヒレと表示される。
その先のお尻の部分はランプと呼称される。
ロースという言葉の語源は、ローストの発音がなまってロースになったのが有力。
単なる昔の日本人のリスニング能力不足の賜物というわけだな。
そんなわけでローストするのがふさわしい。ローストの意味は
焼く、蒸し焼き、あぶり焼きといったところ。
脂具合だと肩ロースとヒレは脂控えめの赤身がっつり。
リブロース、サーロインはしっかり脂身といったところ。
- 関連記事
-
- ペプシストロングはガスボリューム5.0GVらしい
- GOPAN(ゴパン)でグルテン入り薄力粉パン作り動画あるよ
- 甘納豆に納豆要素が皆無な件
- すかいらーくのから揚げ専門店からやま、からよしから訴えられる
- ハーゲンダッツ豆乳アイスクリームグリーンクラフトを食べた感想、氷菓だったか
- おそ松さんで出てきた金色と銀色のお菓子ツナピコの正体
- Go to トラベルに続いてGo to イート事業も動き出したようで
- 米が何より大事
- 大戸屋の魅力とは?
- 赤肉メロン500円なり
- ニッスイイマークS宣伝続く
- 煌彩(こうさい)、丸大食品のミートローフは品名ボロニアソーセージ?
- 吉野家の特盛から揚げ丼コストパフォーマンスに迫る話
- 松屋の富士山麻婆豆腐1丁もないじゃないかと思ったら豆腐1丁の定義自体がなかった話
- マクドナルドのバリューセットはドリンクM→シェイクSに変更できる
スポンサードリンク