タミフル、リレンザ、ゾフルーザ、アビガンそれぞれのコビド19(新型コロナウイルス)への効果は?
- 2020/02/24
- 00:53
タミフル、リレンザ、イナビルといったノイラミニダーゼ阻害薬はノイラミニダーゼ自体が
インフルエンザウイルスの表面に非常に多い酵素(パーツ)のため、
(おそらく)ノイラミニダーゼが少ないコロナウイルスには効果が乏しい。
新型コロナウイルス(コビド19、コビッド19、COVID-19)の構造は既に
把握されていると思うが大体において従来のコロナウイルスと変わらないはず。
遺伝子操作でHIVのパーツを埋め込まれていたり、インフルエンザウイルスの
パーツを組み込まれていたりしないとも限らないのだが。
ゾフルーザはウイルス全般に存在するエンドヌクレアーゼ阻害なので
ノイラミニダーゼ阻害よりは効果的なはずだが実績はない。
アビガンはRNA依存性RNAポリメラーゼ阻害剤であり、
これもウイルス全般に効果が期待できる。
既に新型コロナウイルスによる肺炎患者に投与され始めたが
実績はまだ出ていない。
よりハイリスクな副作用があるアビガンが投与され始めたということは
抗インフルエンザ薬、抗HIV薬の効果があまり出なかったとも
予想できる。
インフルエンザウイルスの表面に非常に多い酵素(パーツ)のため、
(おそらく)ノイラミニダーゼが少ないコロナウイルスには効果が乏しい。
新型コロナウイルス(コビド19、コビッド19、COVID-19)の構造は既に
把握されていると思うが大体において従来のコロナウイルスと変わらないはず。
遺伝子操作でHIVのパーツを埋め込まれていたり、インフルエンザウイルスの
パーツを組み込まれていたりしないとも限らないのだが。
ゾフルーザはウイルス全般に存在するエンドヌクレアーゼ阻害なので
ノイラミニダーゼ阻害よりは効果的なはずだが実績はない。
アビガンはRNA依存性RNAポリメラーゼ阻害剤であり、
これもウイルス全般に効果が期待できる。
既に新型コロナウイルスによる肺炎患者に投与され始めたが
実績はまだ出ていない。
よりハイリスクな副作用があるアビガンが投与され始めたということは
抗インフルエンザ薬、抗HIV薬の効果があまり出なかったとも
予想できる。
- 関連記事
スポンサードリンク