帰国者・接触者相談センターはもう名前をコビド19感染者相談センターに改名しろ
- 2020/02/24
- 21:51
現時点で中国武漢からの帰国者であるか、またはその帰国者と接触したかどうか
は重要な指標ではなくなった。そこから拡がって普通に市中感染が起き、
誰から感染したのか追跡できない状況ばかり。
相談センターに電話している人のほとんどが何の身に覚えもない人達だろう。
中国からの来日者を全て隔離し一定期間経過観察していれば、
たらればの世界なので仕方ないのだが日本政府の初動の不手際が腹立たしい。
まあ来日者数が多すぎて隔離エリアを用意できなかったのも事実だろう。
現状感染拡大は防げない。瀬戸際などと言っている専門家がいるが
瀬戸際はとうに過ぎている。日本国民1億2000万人のうち
半数が感染する危険性を否定できない。
少なくとも1千万人感染は下らないだろう。
そして致死率3%と戦わなければならない。
一度回復しても抗体が十分に作用せず、2回目以降の感染もありうる。
そして複数回感染によりサイトカインストームによるより重篤な事態が待ち構える。
ピークは4月から5月にかけて。7月の東京オリンピックは中止となる。
日本経済は1年以上に渡って低迷期を迎える。
悲観的なビジョンしか見えない。
は重要な指標ではなくなった。そこから拡がって普通に市中感染が起き、
誰から感染したのか追跡できない状況ばかり。
相談センターに電話している人のほとんどが何の身に覚えもない人達だろう。
中国からの来日者を全て隔離し一定期間経過観察していれば、
たらればの世界なので仕方ないのだが日本政府の初動の不手際が腹立たしい。
まあ来日者数が多すぎて隔離エリアを用意できなかったのも事実だろう。
現状感染拡大は防げない。瀬戸際などと言っている専門家がいるが
瀬戸際はとうに過ぎている。日本国民1億2000万人のうち
半数が感染する危険性を否定できない。
少なくとも1千万人感染は下らないだろう。
そして致死率3%と戦わなければならない。
一度回復しても抗体が十分に作用せず、2回目以降の感染もありうる。
そして複数回感染によりサイトカインストームによるより重篤な事態が待ち構える。
ピークは4月から5月にかけて。7月の東京オリンピックは中止となる。
日本経済は1年以上に渡って低迷期を迎える。
悲観的なビジョンしか見えない。
- 関連記事
-
- 雨は夜更け過ぎに雪に変わるが夜ふけ(夜更け)っていつのこと?その意味は?
- 減らない万引き事件
- センチメンタル・バスの39℃のとろけそうな日は遥か昔へ
- 詐欺企業キーネットワー○の被害情報が下記URLに
- バツアヌにて大地震、日本への津波到達は不明
- 福山雅治の1461日の意味とは?
- マック「着実に回復傾向」 客単価伸びて売上高8%増
- 首都圏1都3県緊急事態宣言初日も普通に満員電車な件
- 軽自動車の低燃費競争過熱 「プリウス」超える燃費性能、HV並みに高まる
- 日本人がもはや完全に疲れている件、給与が下がっても勤務時間を短くしたいで世界1位
- ミスタードーナツ圧倒的大行列で初の敗北帰宅
- ステルス値上げは実際の値上げとはどう違うのか比較する
- ブラジルワールドカップ間もなく
- 最新扇風機
- 安倍ちゃん「配るのは現金じゃなくてマスク2枚ねwwwアベノマスクwww」
スポンサードリンク