帰国者・接触者相談センターはもう名前をコビド19感染者相談センターに改名しろ
- 2020/02/24
- 21:51
現時点で中国武漢からの帰国者であるか、またはその帰国者と接触したかどうか
は重要な指標ではなくなった。そこから拡がって普通に市中感染が起き、
誰から感染したのか追跡できない状況ばかり。
相談センターに電話している人のほとんどが何の身に覚えもない人達だろう。
中国からの来日者を全て隔離し一定期間経過観察していれば、
たらればの世界なので仕方ないのだが日本政府の初動の不手際が腹立たしい。
まあ来日者数が多すぎて隔離エリアを用意できなかったのも事実だろう。
現状感染拡大は防げない。瀬戸際などと言っている専門家がいるが
瀬戸際はとうに過ぎている。日本国民1億2000万人のうち
半数が感染する危険性を否定できない。
少なくとも1千万人感染は下らないだろう。
そして致死率3%と戦わなければならない。
一度回復しても抗体が十分に作用せず、2回目以降の感染もありうる。
そして複数回感染によりサイトカインストームによるより重篤な事態が待ち構える。
ピークは4月から5月にかけて。7月の東京オリンピックは中止となる。
日本経済は1年以上に渡って低迷期を迎える。
悲観的なビジョンしか見えない。
は重要な指標ではなくなった。そこから拡がって普通に市中感染が起き、
誰から感染したのか追跡できない状況ばかり。
相談センターに電話している人のほとんどが何の身に覚えもない人達だろう。
中国からの来日者を全て隔離し一定期間経過観察していれば、
たらればの世界なので仕方ないのだが日本政府の初動の不手際が腹立たしい。
まあ来日者数が多すぎて隔離エリアを用意できなかったのも事実だろう。
現状感染拡大は防げない。瀬戸際などと言っている専門家がいるが
瀬戸際はとうに過ぎている。日本国民1億2000万人のうち
半数が感染する危険性を否定できない。
少なくとも1千万人感染は下らないだろう。
そして致死率3%と戦わなければならない。
一度回復しても抗体が十分に作用せず、2回目以降の感染もありうる。
そして複数回感染によりサイトカインストームによるより重篤な事態が待ち構える。
ピークは4月から5月にかけて。7月の東京オリンピックは中止となる。
日本経済は1年以上に渡って低迷期を迎える。
悲観的なビジョンしか見えない。
- 関連記事
-
- 軽自動車の低燃費競争過熱 「プリウス」超える燃費性能、HV並みに高まる
- 中1女子生徒が今月5日から行方不明…大阪府警が顔写真公開し、情報提供呼びかけ
- 今でしょ!講師 ドヤ顔を語る写真
- 臨時福祉給付金と子育て世帯臨時給付金
- バツアヌにて大地震、日本への津波到達は不明
- G20「アベノミクス」に一定理解 新興国、根強い反発
- 筋トレならスクワットが最高
- 江頭2:50 沙保里の涙、川井の金を生観戦
- 第1625回「3Dプリンタで印刷してみたいものは?」
- 冬季うつ 3月ごろ自然に治るが春以降うつ病へ移行することも
- かつやvs.松屋、「カツ丼戦争」勃発!
- 月額21000円小遣いの定額制夫マンガをおためし閲覧してみたが
- バレンタインの憂鬱
- 度肝抜いた衝撃の「ピンククラウン」 トヨタが狙った巧妙なデザイン戦略
- 子ども4人以上産んだ女性を厚生労働省で表彰発言、差別的では?
スポンサードリンク