コストコのクロワッサンはレギュラーよりラグジュアリーミニを選択した方がいい理由
- 2020/02/27
- 00:12
コストコにはレギュラー商品としてクロワッサン系ブレッドが
3種類販売されている。
・レギュラークロワッサン12個(899円)→69.2円/個
・ラグジュアリーミニクロワッサン20個(899円)→44.95円/個
・パンオショコラサヴ―ル24個(998円)→41.6円/個
1個当たりの値段はレギュラーが最もサイズが大きいので高いのは
まあ仕方ない。
チョコが入ったパンオショコラはまあ置いておいて
なぜレギュラーよりラグジュアリーミニを選択すべきなのか。
それは一重に圧倒的サクサク感が異なるからだ。
ラグジュアリーはレギュラーに比べてバター配分比率が高く、
生地の熟成、練りこみ具合も上なのでとにかくサクサク感がすごい。
それに比べるとなんとレギュラーの貧相なことか。
まあサイズはレギュラー1個でラグジュアリー2個分くらいあるので
重量あたりコスパは最強なのだがラグジュアリー感には勝てない。
ちなみにパンオショコラはチョコメインなのでサクサク感を味わえるものではない。
デニッシュ生地、クロワッサン系な菓子パンである。
まあサクサク具合といったら街中のパン屋さん、フォルクスには敵わないのだが
コストコクロワッサン系では最強である。
サクサク度(バター配分比率度)
街中のパン屋さん(まあいろいろあるが平均として)、フォルクス
>ラグジュアリーミニ>レギュラー>ヤマザキのクロワッサンの形したパン
それにしてもよくあるクロワッサンの形をしただけの
全然サクサクしないパンはやめてほしいよな。
サンゴヘビと間違えてニセサンゴヘビにビビってる獣のようなものだ。
3種類販売されている。
・レギュラークロワッサン12個(899円)→69.2円/個
・ラグジュアリーミニクロワッサン20個(899円)→44.95円/個
・パンオショコラサヴ―ル24個(998円)→41.6円/個
1個当たりの値段はレギュラーが最もサイズが大きいので高いのは
まあ仕方ない。
チョコが入ったパンオショコラはまあ置いておいて
なぜレギュラーよりラグジュアリーミニを選択すべきなのか。
それは一重に圧倒的サクサク感が異なるからだ。
ラグジュアリーはレギュラーに比べてバター配分比率が高く、
生地の熟成、練りこみ具合も上なのでとにかくサクサク感がすごい。
それに比べるとなんとレギュラーの貧相なことか。
まあサイズはレギュラー1個でラグジュアリー2個分くらいあるので
重量あたりコスパは最強なのだがラグジュアリー感には勝てない。
ちなみにパンオショコラはチョコメインなのでサクサク感を味わえるものではない。
デニッシュ生地、クロワッサン系な菓子パンである。
まあサクサク具合といったら街中のパン屋さん、フォルクスには敵わないのだが
コストコクロワッサン系では最強である。
サクサク度(バター配分比率度)
街中のパン屋さん(まあいろいろあるが平均として)、フォルクス
>ラグジュアリーミニ>レギュラー>ヤマザキのクロワッサンの形したパン
それにしてもよくあるクロワッサンの形をしただけの
全然サクサクしないパンはやめてほしいよな。
サンゴヘビと間違えてニセサンゴヘビにビビってる獣のようなものだ。
- 関連記事
-
- コストコのアラメダコールドブリューコーヒー(1L×2本)の特長と特徴
- コストコに売ってるピスタチオは食べたら便としてそのままの形状で出てくるので注意
- コストコのストロベリースコップケーキのカロリーはやばいことに
- コストコディナーロール価格と新発売ポテトチーズロールとの比較
- コストコで売ってるビビンバ、まあうまいのだがやはり肉が欲しい
- コストコの本場フランス産アーモンドフィナンシェが投げ売りされている理由
- コストコに売ってるしっとりなめらかおとなのばうむのカロリーは251kcal
- コストコルイボスティーの原産地は南アフリカ共和国に広がるセダルバーグ山脈だった
- フジッコの朝のたべるスープミネストローネ10袋で1198円なり
- コストコのシュリンプワンタンスープはごろごろエビがたっぷりスープもうまし
- コストコ店頭でロティサリーチキンを食らうやべー奴ら
- コストコクッキングシート(オーブンシート)に書かれているパーチメントの意味とは
- コストコレイニアチェリーを普通のアメリカンチェリーと比較検討する
- コストコオンラインでのみ購入できる洗車用純水器専用フィルター
- コストコのレイニアチェリーはお買い得だがさくらんぼが高価なのには理由があった
スポンサードリンク