マスクに続いてトイレットペーパー、ティッシュペーパーも買付騒ぎに
- 2020/02/28
- 21:56
SNSにてマスクによりトイレットペーパー、ティッシュペーパーが不足するとの
デマが拡散されたのが理由のようだ。
製紙会社は国内供給は十分との発表をしているが
棚になくなると危機感を募らせるのはまあ当然。
個人消費だけでなく転売目的の購入も多々あるだろう。
マスクは不織布、ペーパー類はパルプが原料で原料が異なるため
マスクを増産してもペーパー類が不足することはないようだ。
オイルショックから数十年の時を経て
日本国民はまたおなじ過ちを繰り返すわけだ。
まあ自分もオイルショック(1973年)には生まれてないから
体験したわけではないのだが。
まあ東日本大震災直後の食糧不足(2011年)は経験しているが
なかなかに酷かったな。
デマが拡散されたのが理由のようだ。
製紙会社は国内供給は十分との発表をしているが
棚になくなると危機感を募らせるのはまあ当然。
個人消費だけでなく転売目的の購入も多々あるだろう。
マスクは不織布、ペーパー類はパルプが原料で原料が異なるため
マスクを増産してもペーパー類が不足することはないようだ。
オイルショックから数十年の時を経て
日本国民はまたおなじ過ちを繰り返すわけだ。
まあ自分もオイルショック(1973年)には生まれてないから
体験したわけではないのだが。
まあ東日本大震災直後の食糧不足(2011年)は経験しているが
なかなかに酷かったな。
- 関連記事
-
- 2014年路線価、東京6年ぶり上昇
- NHK 受信料引き落とし停止の問い合わせ相次ぎ局内パニック
- 在日中国人留学生、有名すし店でやりたい放題=「中国人が悪印象なのはお前らのせいだ!」と批判殺到
- バレンタインなんか消滅轟沈すればいい
- ヨドバシカメラ福袋(福箱)2018:予約と中身予想
- 高齢社会、高齢者の万引き件数増加
- 1982年のワールドカップ史上最悪の試合とは?
- 2015年を振り返って☆その1☆18歳選挙権が成立
- 正しいカビ取りの方法
- ヘッドハンティング続き
- 今日は薩長同盟が結ばれた日らしくてライバルが手を結ぶ日だってさ
- バス転落事故、運転手は日雇いの現実
- GD-高速道路ゴシックJA-OTF、消えゆく公団ゴシック
- お盆も過ぎたが暑いままだね
- 内閣支持率71%、2回連続上昇…読売世論調査
スポンサードリンク