ペイペイ、ガストで最大20%還元やってるぞ
- 2020/03/09
- 22:20
ついでにモバイルTカードを提示することで
5回まで1回100ポイントがもらえるキャンペーンが併せて
行われているので両獲りしたい。
ペイペイの20%還元はヤフープレミアム会員のみ。
それ以外のユーザーは10%還元に減額される。
期間中上限は1500円、1回あたりの上限は500円となる。
ガストでの平均単価は私の場合550円ほどなので110円還元。
1500÷110=13.6回も通わなければならないというムリゲー。
なのでついついついでオーダーをしてしまう罠。
期間は3月31日まで。
ちなみに4月はガストを含むすかいらーくグループレストランで
最大25%還元をやるってさ。なかなか熱い。
期間中上限は3000円と3月よりも多い。
ついでにスーパーマーケットで10時~14時限定で
最大10%還元をやっているがその時間帯に
スーパーに行くことはまずないので対象外。
完全に主婦狙いの企画だわな。
主婦でもその時間帯に行く人少ないと思われ。
ボリュームゾーンは16時~17時あたりじゃね?
5回まで1回100ポイントがもらえるキャンペーンが併せて
行われているので両獲りしたい。
ペイペイの20%還元はヤフープレミアム会員のみ。
それ以外のユーザーは10%還元に減額される。
期間中上限は1500円、1回あたりの上限は500円となる。
ガストでの平均単価は私の場合550円ほどなので110円還元。
1500÷110=13.6回も通わなければならないというムリゲー。
なのでついついついでオーダーをしてしまう罠。
期間は3月31日まで。
ちなみに4月はガストを含むすかいらーくグループレストランで
最大25%還元をやるってさ。なかなか熱い。
期間中上限は3000円と3月よりも多い。
ついでにスーパーマーケットで10時~14時限定で
最大10%還元をやっているがその時間帯に
スーパーに行くことはまずないので対象外。
完全に主婦狙いの企画だわな。
主婦でもその時間帯に行く人少ないと思われ。
ボリュームゾーンは16時~17時あたりじゃね?
- 関連記事
-
- マミーマートでの支払い方法、クレジットカードは使えるが電子マネー不可
- エンドユーザーから見たヤフーショッピングにおける期間限定TポイントとPayPayを比較する
- PR広告の損益分岐点を考察する
- コストコ商品登録候補リスト
- 宅急便コンパクト>レターパックプラスとなる地域を調べた
- 新型コロナウイルス騒動で消費税減税だとか騒いでるが
- ヤフーショップにおいてPayPay支払い時の手数料はクレジットカードと同等
- セブンイレブンにてペイペイ決済で20%還元は31日まで
- アパレルの原価率は30%前後が標準とされる中、ワークマンは65%の脅威
- クリックポストとネコポスの比較、概ねクリックポストが上位互換だが
- 荷造運賃を少しでも抑制するためにゆうパックスマホ割を活用する、利用方法
- 一粒約30円の高級チョコウエハース、フェレロロシェ
- PayPay(ペイペイ)と似た名前のPaypal(ペイパル)の出金手数料は割高
- ヤフオク!にてゆうパックおてがる版を利用した場合の料金確認方法
- 通信販売での売上仕訳日は通常出荷日となる
スポンサードリンク